※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の妊娠が分かって少ししてから上のお子さんの赤ちゃん返り?イヤイ…

2人目の妊娠が分かって少ししてから上のお子さんの赤ちゃん返り?イヤイヤわがまま大癇癪がすごかった方いらっしゃいますか?

2人目の妊娠が発覚してすぐは特に息子には伝えなかったのですが、割と早めに悪阻が始まってしまい、その間に子宮から出血があるため自宅安静とかにもなり、2ヶ月近くあまり外出もできないし抱っこもできない、構ってあげられない日々が続いてしまいました。

今は14週になり、前回の検診で出血も治まったし赤ちゃんも大きくなってるし特別安静にする必要はなしと言われ、つわりも軽くなってきたので普通の生活に戻りつつあるのですが、その辺から息子の癇癪がとんでもないです。
今まで我慢していた分が爆発しているのもあるかもしれない、妊娠前イヤイヤ期がまだそんなでもなかったのでこのタイミングで始まったのかもしれない、どっちなのか分からないのですが…

妊娠前からママの大事な〇〇くん。と呼びかけたりしていて、息子も〇〇の大事はママ!とか2人で言い合っていたのですが、この前ママの大事は誰?と聞くと「赤ちゃん」と言われました。
もちろん赤ちゃんも大事だけど〇〇が大事だよ?と伝えたのですが、妊娠が分かってから長めに続けていたお昼のみの授乳もスパッとやめたし、つわりで満足な構えなかったし、薄々感じてはいるんだろうな…と。

一応赤ちゃんがいることは伝えていて、息子も理解して産まれたらおもちゃ見せてあげる!抱っこしてあげる!ベビーカー貸してあげる!とか言ってくれてます。
でもまだまだ甘えたいし、今までずっと自分にだけ向いていた愛情が赤ちゃんに向いてしまうとかの葛藤と絶対にありますよね😔

めちゃくちゃ抱きしめたり大好き大事宝物だよと伝えたりしているのですが、前に出血してしまったことがあって今はもう何も言われていないけどまた無理して安静にとか入院とか言われら…と怖い自分がいるのでお腹張ったりも特にしてないけど抱っこも躊躇してしまったりで我慢させることがまだ多いです😭

同じようなお子さんの様子があった方いますか?
息子は今2歳半です。

コメント

sakura

うちの子はなかったのですが、妹の子がめちゃくちゃ赤ちゃん返りしてました💦

1歳8ヶ月差で、まだおしゃべりはできない時でしたがもうずっとママママママだったので、産まれてからも上の子最優先で下の子は放置でしばらく泣いてました笑

はじめてのママリ🔰

息子が妊娠分かって悪阻時期に入ったあたりから赤ちゃん返りし出しました💦
普段抱っことか全然ねだらないのに抱っこ抱っことせがまれたり、食事も自分で出来てたコップ飲みやスプーンフォーク、一切やらなくなりました。
赤ちゃん返りしてる時はたくさん甘えさせてあげてと保育士さんにアドバイス頂いたので、お腹張らない程度に抱っこしたりご飯は全部私と夫が全介助してました。

最近はようやく赤ちゃん返りは落ち着いてきたんですが、入れ替わりでイヤイヤ期が始まり毎日少し気に入らないことがあると癇癪起こして泣き続けます…マジで地獄です😂