
妊娠中は坐骨神経痛が改善し、産後も調子が良かったが、最近腰痛が出始め、整骨院でマッサージ後に再び坐骨神経痛が復活。現在ロキソニンテープを使用中。同じ経験の方いますか?
産後2ヶ月と1週間の初産婦です。
もともと坐骨神経痛があって、整骨院でマッサージしてもらっていました。妊娠してから、痛みが嘘のようになくなり、産後も調子良かったのですが、1週間前から坐骨神経痛のような痛みではなく腰痛が少し出始めたので整骨院でマッサージしてもらいました。その後から痛みがとれるどころかまた坐骨神経痛が復活してしまいました。
マッサージしに行ったのをとても後悔しています。今ロキソニンテープを腰に貼って様子見ています。腰から膝の外側にかけて電気が走るみたいに痛いです。同じような経験がある方いますか😣?
- プリン(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

たなち
マッサージをする整骨院はあまりよくないと思います。私は色々受診して思いました。
その時は良くても、すぐに戻っての繰り返しでした。
マッサージをしない整骨院に変えて骨盤矯正をしてからあちこちの痛みがスッキリよくなりました。
産後、骨盤がまだしっかり戻ってないのではないでしょうか?まずしてから骨盤矯正や体を整えてくれる整骨院へ行く事をオススメします。

そら
多分私と同じタイプです( ¨̮ )
元々爪先に重心があるというか、まっすぐ立ってるように見えて前傾してる人や、ヒールを好んで履いていた人に多いらしいです。
私も妊娠してお腹が大きくなるにつれ、嘘みたいに腰痛と坐骨神経痛がなくなりました。
そして産後に復活(´·_·`)
元々前傾してて腰に負担があったのがお腹が大きくなることで重心が踵の方にいくから良くなってたんだと、整形外科で働いてて整体の知識もある先輩から言われて納得しました。
-
プリン
確かにヒールばっかり履いてました😣なんか、納得です‼
ゆなさんは今はどーしていますか?まだ痛みは続いてるんでしょうか?それとも治療中ですか?
私は妊娠前もなかなかいい病院見つからず悩んでました。
産後治ってて良かったのに、、、
復活してしまって萎えてます。- 6月18日
-
そら
やっぱりヒール履いてた方なんですね( ¨̮ )
多分、重心がつま先に乗ってると思いますよ。
上の方とはちょっと違う意見になってしまいますが、私は相性の良い整骨院というか整体に出会って良くなりました✿.*・
仕事が看護師で前傾姿勢で力仕事だったので腰痛が付き物で良く整形外科も受診しましたが、整形にかかると良いことはちゃんとレントゲン撮影をするから悪くなる原因が骨の状態からちゃんと分かることでした。しかし整形外科では神経痛に関しては根本の治療は微妙で、対症療法になるので痛み止め処方に留まりました。
整形外科に行ってから整骨院(どっちかというと整体?)に行くと、どう悪いのか分かってくれて処置してもらいやすかったです( ¨̮ )私は自分のレントゲンを写メってそれを整体師さんに見せました。
私が行ってるとこはほんとに少しの動きで治してくれて施術の痛みもなくてしかも効果が長持ちして、腰痛予防の筋トレとかも症状に応じて教えてくれるので重宝してます❁.*・゚
あとは元整体師さんがやってるヨガに時々行ってますが、その時の姿勢に応じたトレーニングをしてくれるのでこれも始めて良かったです( ¨̮ )
多分ですが、私と同じで反り腰なのではないかと。壁に後頭部と踵をつけて立つと、腰の部分にスペースがかなりあいてませんか?良い状態の腰の人は手の平一枚入るか入らないかみたいなんですが、私は余裕で入る状態でした。
腹筋が弱まっていて腰の筋肉がその分張っちゃうからそうなるみたいで、腰痛の原因になります。だから腹筋を鍛えるのが良いんですが、変に腹筋すると余計に腰に負担(いわゆる普通な腹筋運動する時に、反り腰の人って腰に力入れまくってしまうらしく)かかっちゃうので、腰に負担かけない、その人に合った運動を教えてくれる場所にかかられるのがいいと思います( ¨̮ )
あ、ロングブレスダイエットのあの腹筋運動は腰反らなくて良いので、おすすめですよ✿.*・
長々失礼しました(´・ ・`)
良くなりますように( ¨̮ )❁.*・゚- 6月19日
-
プリン
詳しくありがとうございます😣‼
なんか、とっても自分と当てはまっていて、ゾワッとする程です😆笑
実は私も看護師です。笑
職場に整形外科があるのでレントゲンもMRIも2回撮りました。でも、異常なし。やっぱり、痛み止めかブロック注射と言われました。
私もレントゲンとMRI写メしとけば良かったです😞
腰の反りですが、かなり反っています。小さい頃から母にも言われる位ですし、MR撮った時も医師になんか反りがキレイな背骨だね(反ってるからキレイに見えたんだと思います😅)
って言われました😅
私も整体に行こうかなと今悩んでいるところです。
まだ、産後2ヶ月で赤ちゃんも小さいからいろいろ病院に連れて行けないですけど、本当になんとかしたいです😞
せっかくの我が子との楽しい時間、抱っこが出来なくなったらとか超考えて、マッサージうけた自分に本当後悔してます😞- 6月19日
-
そら
あら、看護師仲間さんだったのですね♡(´˘`๑)
いっぱい共通点ありますねー!( ¨̮ )
私もヒールばかり履いてましたし✿.*・
これで住んでる場所とか一緒だったらびっくりですね(^^)笑
お仕事先は紙カルテですか??
もし電子カルテなら画面をプリントアウトしたら良いと思いますけど、紙だと無理ですよね(´·_·`)
私も整形の先生的には問題ないと言われたんですが、やっぱり整体でレントゲン見てもらうと、腰椎部分の反りがかなり大きいから、これだと多分骨盤も歪んでるねと指摘をされて、あとはそれらを踏まえて触っていただいた際に、かなり仙骨が後ろに出ていて=骨盤自体が前傾していました。
仕事のこともありますが、ヒールの弊害です( ´^`° )
仙腸関節周囲の筋肉がかなり張っていて、腰の筋肉が頑張りすぎてる状態。。
思うんですが、マッサージは契機に過ぎなかったんではないかと( ¨̮ )
お腰が反っているなら、多分遅かれ早かれその状態にはなってたと思いますよ。お子さんも段々重くなるし動くようになるから変な姿勢になったりもするし(´・ ・`)
もう少ししたら1日だけでも保育園や託児所は使えませんか??
私は市がやってる支援センターが首がすわったら3時間預かりOKだったので、最初はそこに預けて行きました( ¨̮ )
少しでも預けて、その間に身体メンテしてから抱っこした方が赤ちゃんにもご自身にもいいですよ✿.*・
抱っこ紐は何使われてます??
私は最初ピースリングやらニンナナンナやら色々試したんですが、やっぱりエルゴが腰一番楽ちんでした♡(´˘`๑)- 6月19日
-
プリン
本当共通点が多くてびっくりです😊ちなみに私は埼玉です😁笑
職場はまだ紙カルテなんですー😣やっぱり、整体で診てもらった方がいいですかね😣
ケータイで探すと産後専門の整体も結構あるし…
出産した病院に電話して状況話したら、まず安静にと言われました😅
なんかゆなさんの言ってる通り遅かれ早かれこの症状は出てたのかなって思います。硬いとこで寝たりしたら起き上がれない位の神経痛は出てましたから😣
ただ、痛みが続くことはなかったです。
土曜日は旦那がいて、病院行くとなると母は見てくれるので、預けなくてもなんとかなるかなとは思います😉ちゃんと、メンテした方がいいですよね😣
だっこ紐はベビービョルンのかスリングです。ベビービョルンは姉のお下がりでもらったんですけど、腰に結構負担くるので、スリングの方が楽でスリングばっかり使ってます。これから抱っこ紐買うつもりですが、前向き抱っこが出来るやつがほしいので、エルゴの360の新しいやつを買おうかなって思ってます😊- 6月19日
-
そら
わぁ( ¨̮ )都会にお住いですねー❁.*・゚
私は徳島です(^^)
紙カルテ、実習時代の病院がそうでしたが大変そうだなぁと思いました(´・ ・`)
間違えたら迂闊に直せないし先生の字読めないし。。
整体、ただ骨盤矯正は3ヵ月過ぎてからの方が良いそうですよ( ¨̮ )
3ヵ月以内はまだ産後ダメージも残ってるし、ホルモンの関係で骨盤ゆるゆるなんでしない方が良いそうです✿.*・
最近では産後すぐできますよってとこもあるらしいですが、そんな知識のない人んとこには行かない方が良いと私の行きつけで言われました(; ꒪ㅿ꒪)
産休前は産婦人科に居ましたが、病院はそんな対応しかないと思います(´・ ・`)
安静に、できんっちゅーねん!って感じですよね。
四六時中前傾して抱っこやら何やらしてるから、産後の方が私も酷くなった印象でした。
でも、今すっきり治りましたよ!( ¨̮ )
預かってくれる人いらっしゃるなら安心ですね♡(´˘`๑)
口コミいいとこが良いですよー!!
口コミ見れるし予約も取れるからホットペッパービューティが便利でした✿.*・
あ、私も先月2つ目というか洗い替えに360のアイスブルー買いましたよ(๑•ω•๑)
元々はアダプト使ってましたが、洗い替えだった筈なのに今はほとんど360使ってます✿.*・- 6月19日
プリン
マッサージをする整骨院はよくないんですか?指圧って感じでした💦
やっぱり骨盤矯正がいいんですかね?
産後2ヶ月で行ったのもほんとは良くなかったんですかね😣?
たなち
坐骨神経であれば、整骨院より、整形外科の方がいいのかなと思います。
整骨院のマッサージはオススメしません😣
プリン
そうなんですね😣
ほんと、行って後悔してます😢
整形外科行ってみようと思います😣‼