※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子ども 足音 天井ドン 長文です。2ヶ月ほど前に1階の物件が見つから…

子ども 足音 天井ドン 

長文です。

2ヶ月ほど前に1階の物件が見つからず、アパートの3階に引っ越しました。
先日、子どもが家の中でジャンプをしてしまったところ下の方からドンドンされてしまいました。もちろん、ジャンプや走らないようには言い聞かせていて、止めるようにはしていますが突発的にしてしまうこともあります。

ジョイントマットを引っ越し当初から敷いていましたが、不十分だったのだと思い追加でフェルト生地の防音マットを購入しリビング全体に敷き、現在よく歩くところは合わせて4枚重ねにしました。

4枚重ねにするまでに2歳の息子が少し走ってしまった時に、2、3日に一度ほどのペースでドンドンされるようになってしまい、こちらも恐怖で疲弊してしまいました。ドンドンされた時間も19時〜20時代で夜中というわけではなく、夜ご飯お風呂上がりの1番バタバタする時で、家事や下の子を見ていると突発的な走りやジャンプを瞬発的に止められなかったとは思います。

うるさくて申し訳なかったことと、走らせたりジャンプをしないように注意はしていること、このように防音対策したので、下からドンドンする行為はやめていただきたい旨を管理会社を通して下の方に連絡してもらい、下の方もドンドンしていたことを認められたので、管理会社の方から注意をしていただいたところなのですが、菓子折りなど持って直接挨拶にも行くべきでしょうか?

引っ越しの挨拶の際に不在でしたので、引っ越してきた旨のメッセージカードと粗品をドアノブにかけており、たまたまお会いすることがあれば、いつもうるさくてすいません。足音はどうですか?など聞いてみようと思っていたのですが、タイミングが合わず一度もお見かけしたことがないままこのような事態になってます。

真下の方は40〜50代くらいの夫婦の方らしく、子どもはいないみたいです。その方の車の後ろには管理会社の名前で、人が通らないようにと注意書きしてあるコーンなども置いてあること、管理会社を通しての苦情ではなく先にドンドンされたことで、ちょっと直接お会いするのも怖いなと思って管理会社を通してお話ししてもらったのですが、間違っていたかな…管理会社からの電話の感じだと、相手の方も20時〜22時にうるさかった(子どもは20時〜21時の間には寝室に連れて行き寝かしつけるので、それ以降はうるさくしていたつもりはありませんが🥲)、こちらも迷惑してます感は出していたらしいので、直接挨拶にも行った方がいいかな…と悩んでいます。下にどのくらい音が響いていたかわからなかったので、こちらの足音がうるさかったのは本当に申し訳なく思ってます。

うちの真下の方以外は赤ちゃんやうちと同じ2歳児、保育園生、小学生中学生の子など子連れの方ばかりで、お会いした時にお話しをいろいろさせてもらったところ、とても感じの良い方ばかりで、子どもいるしお互い様だよね〜という感じです。

みなさんが我が家の立場ならどうしますか?
直接挨拶に行くか、たまたまお会いするまで何も言わずか、どうされますか?

意見を聞かせていただけると助かります。よろしくお願いします。

コメント

初めてのママリ🔰

うちはやられてる側ですが、管理会社に直接言ってもらったけど謝りには来ないのでイライラが収まらないですね😂

子供がいるからお互い様とはいえ、
下は上に迷惑かけないのでお互い様とは?という感じです💭

私がやってしまった立場でも菓子折り持って謝りに行きます。相手の顔を知っておきたいし、やっぱり謝罪が一言でもあった方が相手の怒りって治ると思うので、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます

    そうですよね、確かに下の方がうるさいと感じるのは事実なので、謝りに行った方がいいですよね😭

    この場合のお互い様は下の方が管理会社を通してではなく、最初から下からドンドンされたのでこちらも怖いとおもってしまったので、こちらが悪いのは大前提として、ドンドンも悪いかなと感じてしまいこのような書き方をしてしまいました🙇🏻‍♀️

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    上の階がうるさくなきゃ下もドンドンしませんよ、、😓私も上が本当にうるさくて天井突いたことありますが、子供が飛び跳ねる音ってやばいくらい下に響いてます、、寝てた犬が飛び上がります、、😂上の階とお知り合いなら一回飛んでみてもらってください😂

    • 16分前
スポンジ

子供がいない家庭にお互い様は通用しませんし、なんでも相手を知ってる方が穏便に済む場合が多いので一応でも挨拶には行きますね。

下からドンドンするのも良くないとは思いますが、そもそもがうるさくなければそれもないわけなので相手をどうこう言うのも違うと思いますし😓