※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

東大阪の保活について、来年4月の0歳入園を希望しています。フルタイム共働きで90点加点なしですが、落ちた方はいますか?希望園の順位や倍率について教えてください。激戦区で不安です。

東大阪の保活について。
来年4月の0歳入園希望してます。
フルタイム共働きで90点加点なしなのですが、それで落ちた方いますか?
入れた方は何番目に希望した園でしたか?
送りは夫(電車通勤)、迎えは私(自転車)で、どちらでも通いやすい所で絞ると人気園が2つありまして、そこは第3、4希望になるので書いても無駄かな?小規模にしようか?と思ったりもしますがそこだと提携園が私しか送迎できず迷ってます。
ちなみに第1、2希望は倍率1.5〜2倍、3、4希望は6〜12倍くらいです。
フルタイムじゃない人も結構いるんでしょうか?
激戦区と聞いて不安です。

コメント

ままり

東大阪 フルタイム共働き90点加点なしです。私は1歳児申し込みですが🥹
何地区でしょうか、、中地区は激戦区って聞きます。

聞いた話ですが第4希望の小規模園で受かったという人はいてました、、
フルタイムでも落ちると思ってる方がいいと言われました…。どうしても入れたい人が無認可で預けて加点で抜けていくので
加点なしフルタイムは希望園を吟味しないと厳しそうですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中地区ですが、東地区との境目に住んでるので第一が中地区、第二が東地区です。

    やっぱり厳しいですかね😥
    近所の人が第一希望の園に通ってるのと、見学行った時にお迎えはだいたい17時くらいが多くて18時まで残ってるのは数名と言われたのでフルタイムじゃない人もいるのかな?と思って。

    • 14時間前
  • ままり

    ままり

    中地区に住んでいますが保健センターの方もフルタイムだけやと無理だと思いますと言われました🥹先輩ママさん達も無理やろうなぁと😂

    それ私も見学の時に言われました。なので延長利用するとお子さんも可哀想とかなんとか😂
    多分ですけど、シングルの次に
    保育士、看護師、自営業の加点が多いのと
    無認可利用している加点の人で枠が埋まっているので、延長利用する人が少ないのかな?と思っています。

    その次に加点なしの共働きフルタイムなんで絶望的ですよね🥹

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ🥹
    産院では東大阪激戦!と言われ、大阪市在住の職場の人はパートで預けてるのでそんなに厳しいの?と言われ。
    地域によって違いすぎますよね😭
    近所に知り合いで同級生になる子2人いるんですが、月齢からして第一希望の園(6ヶ月〜)は無理だから第ニのほうに申し込むだろうな、とか色々考えながら保活してます😂笑
    でも認可外に早めに預けるのは寂しくて。
    小規模は入れといた方がよさそうですね。

    • 13時間前
  • ままり

    ままり

    ねー🥹
    私も早めに預けるのは寂しいので1歳まで家でみてあげたいです🥹


    小規模園でも入れそうなら入っておくべきかもしれませんね
    0.1を逃すともっと入りにくいみたいなので下手したら3歳まで保育園入れず結局幼稚園、みたいなのもあるらしいので🥹

    • 13時間前