※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の発語について現在1歳1ヶ月の男の子です。親が靴を指差しして、く…

子供の発語について
現在1歳1ヶ月の男の子です。
親が靴を指差しして、くっく!というと、真似してくっく!と言ったり、ミッキーなどもミッキー!と教えると、っき!と言ってくれたりしますがこれは発語してるということになるのでしょうか?
また、まんまなども、まんま!まんま!と言う時もあれば、まんまんまん!と言ったり、、
車を指差して、ぶー!、散歩してる時に葉っぱや草をはっぱ!と伝えると、ぱっ!と言ったりしますが、意味のある単語を言ってるのか、真似してるだけ?なのか、、
ママ、パパなどはまだ言いません、、。
みなさんのお子さんの発語はどんな感じでしたか??
体験談など教えてほしいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな感じで始まりました!
そこからちゃんと自分からも
にんじんを見てじん!!(人参のことをじん!って言ってました笑)
みたいな感じで意味分かりながら言うようになりました!

はじめてのママリ🔰

今、発語っぽいのは自主的に言えてる
車のことをブー!というのかな?と思いました。
それ以外は全てママさんが言った後に続けているので主さんが仰るように真似をしている状態(音声模倣)かなと思いました!
上の方も仰るように、真似からどんどん自発的に言えるようになってくるので、もう少しだと思いますよ♪

うちは、ちなみに、一歳一ヶ月の時は発語0でした!

りん

そんな感じだったら真似をしてると思うので自分から理解して言えたら発語かなと思います🙆‍♀️

うちは午前中に私がグロいテレビを見てて痛いよ〜😂と言っていたら午後急にいちゃ😭と言い始めて手を見たら怪我して血が出ていて自分から理解して言えてたので発語認定しました😉

ままりん🌻

発語にカウントするのは物を見て自ら単語を発した場合ですね☺️
例えば、誰かが言わなくとも車を見て「ぶーぶ」と言うとかですね!
ママリさんのお子さんであれば車を見て自分から「ぶー!」と言えば発語にカウントできますよ💭

はじめてのママリ

真似してるのは発語じゃないです。自ら言ったら発語です。もう少しですね😊