
コメント

みみん
全部個室でLDRがあるところにしました!
あとは無理なく通える距離で。
口コミとかめっちゃ見ました😂

しろくろ
見学やってるところあるんですか?😳
私は上の子の時は近所できれいな産婦人科があり、そこにしようと迷わず決めました。当時誰も知り合いに妊婦さんや経産婦さんいなかったので。
下の子の時は引っ越してたので周りのママ友がみんなおすすめしているところにしました👶🏻
お友だちやママ友の話がなければ口コミ見て決めるしかないかなぁと💦
-
はじめてのママリ🔰
見学して決めたという方の口コミを見て出来るところもあるのかな?と思ってました🏥
お一人目は近所にしたんですね!私も引越したばかりで周りに妊婦さんや経産婦さんがいない状況です💦
口コミ見てみます🙏- 1時間前

ママリ
私は無痛がよかったので通える範囲で無痛やってるところを探して
その中から個室、入院中のごはんが美味しそう(HP参照)などから決めました😆あとは4Dエコーが毎回🆓なのも決め手でした!
-
はじめてのママリ🔰
無痛とご飯と4Dエコー大事ですね😊
4Dエコーは🆓とそうじゃない病院があるんですね😳
通える範囲はどれくらいの距離までにしましたか🚗🚶🚃?- 1時間前

リ
ネットやママリなどで口コミをめちゃくちゃ調べました!
後は、無痛の有無・4Dエコーがあるか・ご飯美味しそうかとかですかね?
1番の決め手は口コミが良かったことですが🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ネットやママリの口コミ本当助かりますね🙏無痛、4D、ご飯はやっぱり大事ですよね✨
私も口コミが1番リアルで信用できると思います😊- 58分前

はじめてのママリ🔰
私は、基本通えるとこ基準で見たら2件くらいしか無かったのもあるんですが💦
Googleマップのクチコミを参考にしました。
1件は案内&見学やってたので、参加しました。
結局、その見学やってる大きいとこにしました。
あとは、個室かどうかとか、無痛分娩対応してるかとかいろいろ…です!
-
はじめてのママリ🔰
通える距離大事ですよね🏥
近い方がいいとよく聞きますが
どのくらいの範囲を基準にしましたか🚗🚃🚶?
Googleマップの口コミも参考になりますね😊
見学は先生や看護師さんの雰囲気とかもわかりましたか?- 51分前

はじめてのママリ🔰
うちは、車で15分か20分のどちらかしかなくて、、、
でもそれくらいかなぁとは思いました。30分も40分もだと、もしツワリがあったりしたらキツイと思いますし…
病室以外の、施設の見学程度だったので、、、先生や看護師さんは、ウロウロしてるのを見るだけにはなってしまいましが、まぁでも、大きな病院だと安心感はあります。何かあったときに…
はじめてのママリ🔰
LDRの観点見落としてました!!教えていただきありがとうございます😊
通える距離は車?電車?徒歩?でどのくらいの範囲にしましたか?