※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子供の発達障害について悩んでいるが、夫の返答が解決にならずイライラしている状況について相談したいです。

子供に関して真剣な悩み事があって
(発達障害があって、学校生活が大変)
かなり落ち込んで、夫にその話をしたら
「それだけ悩んでるってことはさ…子供のことをすごく大事に思ってるってことだよ」
って、良いこと言ってる俺〜!みたいなドヤ顔で返されました。

は??そんなのあたりめーだろなんの解決にもならないテキトーな返ししやがってチャットGPTかよってめちゃくちゃイラッとしたんですが
これ「そうだよね…ありがとう😭✨」ってなりますか?

チャットGPTかよはチャットGPTに失礼かな
似たようなこと言うけど解決策もちゃんと提示してきますもんね

コメント

はじめてのママリ🔰

今欲しいのはそんな言葉じゃない
一緒に悩んで欲しいんだ!😩

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね😂
    なんで第三者視点ってなります😂

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

私も発達障害の子育ててます!
その状況想像したらうっっっすい言葉すぎて失笑です😂
ありがとう!なんて絶対なりません腹立ちます。笑

そういうのいいからお前も対処法とか何かできること考えろよ!!!って思いますね😇

  • ママリ

    ママリ

    腹立ちますよねーーー!!!!
    当事者感がぜんぜんない…
    対処法どころか問題を理解しようとしてないのがもう😫

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

私は嬉しいです🤣

よく分かりもしないくせに、こうやったらいいんじゃん?とか指図される方がイラつきます。笑

私の場合は的外れの答えを求めてる訳じゃなくて、ただ話を聞いてほしいだけなので、子育てについて褒められたら嬉しいって思います🥺

  • ママリ

    ママリ

    えっこれ子育てについて褒めてくれてたんですかね!?😂
    大事にしてるんだね、よく考えててすごいよとかなら確かに…?でも、それでも「うんうん、で?この問題についてはどう思うの?」がきちゃいますね…
    発達に関する問題とか学校の問題とか、ちゃんと理解しようとしないで「まあ大丈夫だろ」って感じなの腹立ちます〜

    • 10月8日
yin

第三者に言われるならまだしも、旦那に言われるのは違いますよね。
なんでそんな他人事というか綺麗事というか…一緒に悩んでくれよってなります。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよーーなんかすごく第三者視点だなって思いました
    お前も当事者やで!?ってなります😫

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

それ、自分の親や友達に言われるような当たり障りない言葉ですよね。
私なら、なんでお前だけ勝手にジジババポジションかよ!て思います
当事者意識のなさを感じて逆に悲しいですね🥲

  • ママリ

    ママリ

    まさに〜!!!ジジババポジションwwめっちゃその通りです😂
    お前が言うな感がすごすぎて意味わからなかったです

    • 10月8日