この土地は高台で海が見え、周辺施設も充実していますが、半分が土砂災害警戒区域です。どう思いますか?
この土地、どう思いますか? 画像ありです。
高台に位置しており、眼下に街並みを見下ろすことができ、遠くにはっきりと海が見えます。両隣家が建っておらず、2階リビングにしたらかなり眺望の良い気持ちの良い家になります。
しかし、その土地の半分が土砂災害警戒区域に入っています。また、正面崖下に県営のアパートが4棟立っています。1階の高さからはアパートの屋上あたりが真向かいとなり、2階の高さだとアパートの上の高さになります。向かい合わせにはなりません。画像は1階から見た海側の景色です。
海が見える家に住むのが憧れでした。
スーパー、ドラッグストア、西松屋、大きな公園は徒歩圏内、小学校、駅は徒歩20分です。68坪で相場より安いです。
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
眺望より安全面を優先したいところですが、、、その地域の降水量とか過去の土砂崩れ歴にもよりますかね。
私も3年ほど家探ししててやっと気にいる家に出会ったけど、小さな川の前で、ハザードも一応かかってます。
しかし、過去どんな大雨で一度も氾濫したことがない実績があるので、決めました💦
何が起きるかわからないのが自然災害ですが😭💦
相場より安い、ハザードを除くと全体的に70〜80点以上だと感じる
長らく土地探しをしていて、ハザードを除けば有り無しで有りだと肌で感じるのであれば
であれば検討の余地はあるかなと思います😊!
初めてのママリ
海が近くにある家憧れます☺️
震災のことを考えると海の近くはなしかなあと思います🙇♂️津波が怖いので💦
海の近くって洗濯物って干せるんですかね?砂埃や匂いなど気になります。
海の近くのお家は憧れるので、別荘だったらありかなと思います。(私は別荘持てるほどのお金は持っていません笑)
別荘ではなく自宅として考える場合、
県営の近く大丈夫ですか?治安が気になります。治安よさそうか見たほうがいいです。
家から見た時、県営のベランダの荷物とか知らないおじさん達の洗濯干してあるところとか気にならないですか?
お買い物や公園などは困らなそうな距離なのでいいですね☺️
色々言ってすみません💦
主さんが金額や立地をみて納得してるなら、大アリだと思います☺️
はじめてのママリ🔰
海の見える家と言う割には海の見える部分が少ないかなぁと思いました💦
湘南生まれなのでそう思ってしまうかもですが😣
はな
海見えるの私も昔憧れだったので気持ちわかります。
でも私は3.11の津波を見てから海近くは絶対やめようと思うようになってしまいました。
もしかしたら離れてて高台で津波は大丈夫なのかもですが、土砂災害警戒区域は私なら他の条件良くても避けます😭😭
せっかくの眺望も、あくまで想像ですが、半裸のおっさんとかが県営のベランダとかにいるんじゃないかとか気になってしまいました(偏見ですみません)
海と県営が反対側なら、県営側見なければ済むかもですが🤔
はじめてのママリ🔰
海の近くも怖いですし県営が見えるのも嫌です💦治安も気になります。
はじめてのママリ🔰
現在、海辺の見える住宅地開発の設計をしています。
土地特性を活かした地域って魅力的ですよね✨
斜面地が多い地域だと、どうしてもイエローゾーンにかかってしまうと思いますが、おそらく崖条例もあると思います。
家を建てる際に、斜面地から少し後退して家を建てることになるので、土地を有効活用するのは難しいかもしれません🏠
土地は相場より安いのかもしれませんが、基礎杭の深さなど考慮する条件があるので、そちらの費用も含めて検討されることをオススメします😊
コメント