
もううつ病のお母さんのことで感覚がわからず怖いです。これは母親とし…
もううつ病のお母さんのことで感覚がわからず怖いです。
これは母親として普通でしょうか。
ふたつき前くらいに夫と仲が悪くなり、
私は一人っ子なので相談出来る身内が母しかおらず
母に相談し、実家に5泊ほどしました。
その後、夫の元に戻り再構築しています。
その後次の子を妊娠してることが発覚しました。
もうふた月経ち、母は陰ながら応援してくれてると思ったら
「ちょっと聞きたいことがあるので
機会があったらお願いします」
といきなり敬語でLINEがきて。
敬語でくる時はだいたい母の中で思うことがある時です。
怒ってたり。
わざわざLINEしてくるくらい聞きたいことなのに
"機会があったら"って機会がなかったら話さなくて良いってこと?
機会ってなに?電話やLINEじゃダメということ?
曖昧な言い方過ぎて何も理解できず少しムカっとしました。
「電話やLINEじゃだめということ?」と聞くと
大事なことなので直接がいいです。
本当ならあなたの家に伺えば良いのでしょうが、あなたの旦那さんのことで悩んでますので。
言いにくいことも正直に話してください。
その方が気持ちの整理がつくので。
落ち着いて話せる心身のときに連絡ください
と返ってきました。
母の方がメンタルの浮き沈み激しいから
母の方が話せる心身の時に連絡してくるべきじゃ。
と思い、
私はいつでも良いし気になって早く聞きたいからお母さんが都合良い時連絡ください
と返すと
「食欲なくて仕事も休んでる。
我慢して黙ってるのが一番だと思うけど
体調にきてるから一度話したいと思ってる
返信ありがとう」
ときました。
結局日程の提案はなく。
私は母からの日程の連絡待ちで良いのでしょうか。
誰だって実家に家出することだってあるだろうし
顔も見たくないような時も乗り越えながら夫婦をやっていってると思います。
母は私が1歳なりたての時に離婚し実家に帰り
私のばあちゃんと共に私を育てました。
顔も見たくないような時も乗り越えながら
夫婦をやっていくという経験をしていないので
理解出来ない部分もあると思います。が、
私や夫のせいで食欲がなく仕事に行けてない状態
と言われているようで。
まぁ、そうなのでしょうが
こんなメンタルにくるのであれば
もう夫のこと相談できません。
友達に相談したって所詮他人事ですし、
これから母に愚痴も吐けず生きていくのつらいです。
それに、言いにくいことも私が納得するために話してください。
のような言い方も自分本位でイヤです。
いくら母親でも言いにくいことありますよね。
何のことか気になります。
性のこととかではさすがにないですよね…。
こうやって何度母親のメンタルで
憂鬱にさせられたか。
逆も然りでしょうが、私悪いことしましたかね。
言いたいことだけ一方的にLINEで曖昧にだけ言われて
日程の提案があったわけでもなく、何の話か気になるし
どうしたいのかわからずモヤモヤします。
どうしたら良いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
心配性なんですね😂こっちはこっちでもう仲良くやってるからそんなに考え込まなくて大丈夫だよ!🙆♀️と、会う気分でないのであれば、今忙しいからまたタイミングみてそっちに行くね、季節の変わり目だからお母さんも体調には気をつけてね。と深く考えずに返信しておけば大丈夫なのでは…?

はじめてのママリ🔰
お母様がうつ病ということですが、鬱病には詳しくなくなんともです…
ただ家出して5泊するほどってよほどだとおもうので何かしら心配かけたのは間違いないとはおもいます🫠
相談相手がお母様しかいない、顔合わせたくないときに実家に帰るっていうママリさんがお母様に依存してるようにおもえますね😭

ママりん
日程候補数日お願いします😊
だけ返事するかなー!
何返事してもマイナスな言葉で返ってきそうなので😅

はじめてのママリ
高1の娘が居て『彼氏と喧嘩したー』『彼氏からこんな事されたー』という愚痴をよく聞かされますが、翌日には仲直りしているので『あー、またか』と流せてますが、これが結婚してお相手との仲が悪くなり実家に5日も帰ってきてて、帰ったと思ったら妊娠した、相手から『ご迷惑おかけしました』のような一言も何もなかった場合、大切な娘だからこそ私なら呆れるか怒るかしてしまいそうです😖『仲が悪くなって家出しなきゃいけないくらいの状態になったのに、本当にこの先大丈夫なのか…。また喧嘩したら家に戻ってくるのではないか…』など思ってしまいますね。
他者にパートナーのことを相談するって、相談された相手からしたらパートナーのマイナスな面しか知らないのでパートナーの印象は悪くなりますよね…その中での妊娠なので『いやいや、そんな男で大丈夫なのか?』とは思います🤔
日程の提案して欲しいと言われているのであれば候補日と時間をあげて、どこがいいか聞いてそれで調整すればいいと思います!
私悪くないでしょ?スタンスで行くと相手もイライラしてきて話し合いにならないと思うので、お世話になっておいて挨拶もできず申し訳なかった感を出しながらお母さんの聞きたいことに答えていけばいいかなと🥲
コメント