※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳になる子がいます。まだまだ断乳できる気配がなく、夜もおっ…

もうすぐ2歳になる子がいます。
まだまだ断乳できる気配がなく、夜もおっぱいを咥えたまま寝落ちすることが多いです😴💦

朝もご飯より母乳や水分ばかりで、白いご飯を少ししか食べず、うんちも軟便ぎみ…。
最近は、笑った時に少し口が歪んでいるようにも見えて、おっぱいの影響があるのかな?と気になっています。

母乳への執着心が強く、無理にやめさせるのもかわいそうで、自然に卒乳を待とうか迷い中です。

もうこの月齢だと卒乳されてる方がほとんどですよね?🥲


また、長く飲んでいたことで口まわりの発達に影響が出た方っていますか?😖

コメント

はじめてのママリ

うちの子供達3〜4歳になるくらいまで、寝起きや口さみしいときにおっぱいしてましたが特に歯並びを含めて口周りに影響は出ませんでした!
食事は食べ物で済んでました!
下の子は今でもおっぱい吸うときあります(どれくらい出てるかわかりませんが…)

おっぱい飲むことで、ご飯を食べずに満足してる感じですか?
卒業はまだまだしなくてもいいかもしれないですが、食事は食べ物だけで満腹にできた方がいいと思います💦