保育所の申込タイミングについて教えてください。具体的には、来年の4月入園希望の申込状況や空き状況の変動について知りたいです。
【保育所】の申込タイミングがよくわかりません。
今年の12月第一子を出産予定です。
保育所の申込タイミングがよく分からず、教えていただけると嬉しいです。
1、現在、認可保育の空き状況が来年の4月の空き表示になってますが、来年の4月の申込が開始してるのでしょうか?
そうすると半年前から保活しないと入園は厳しいのでしょうか?
2、今発表されてる空き状況は入園希望者によって、毎月減っていくのでしょうか?例えば来年の3月に4月入園希望を出した際は、だいぶ空き状況が現在と違う表示になるのでしょうか?
3、現在表示されてるのが、来年4月入園希望の空き状況なのですが、それ以外の月の入園空き状況は確認出来るのでしょうか?一般的にどちらに掲載等ありますか?
お忙しい中、申し訳ございませんが、お力添えよろしくお願いします!
- マロン(妊娠37週目)
コメント
🐤
昨年の12月に第一子を出産しました!
1.来年の4月の申し込みが開始してます。入園できるタイミングは自治体によりますが0歳児4月で入れるために産まれる前に保活されていた方も知り合いにいます。空いている自治体なら1歳の12月に入れられると思います。その場合は保活は来年のこの時期ぐらいですかね🤔
2.毎月減っていきます。うちの自治体は保育園の数が少ないので6月の段階で0歳児は埋まってしまう感じでした💦
3.こちらも自治体によります。うちの周辺はHPに載せているところはほぼないので毎月電話で確認する感じです。大きい市区町村は載っているところが多いです!
れたん
1.自治体にもよりますが
来年4月入園を10月ないし11月から申し込みが開始になります。
2.お子さんは0歳4月入園に分類されるかと思いますが、ほぼ10月ないし11月の申し込みで4月入園は埋まり
その後に希望園に入園辞退される方がいれば枠が空くことになりますが
利用保留が(4月入園を希望したが枠がなく待機してる方)居るとまた枠があるから確実に入れる保証がない状態です。
3.自治体に確認していただけたら
その都度(月ごとに)入園可能枠を見ることが可能です。
わたしの住んでるところではHPから確認できます!
-
マロン
早速のご回答ありがとうございます!
なるほど💦
4月まで減らずに表示&選考されるのかと思ってました💦
ちなみに利用保留してる人の人数は教えてもらえる物なのでしょうか?その園に問い合わせするのでしょうか?
早くて一歳ちょうどから預ける希望を出すつもりですが、12月産まれの場合、どのくらい前に保育園に空きを確認したら、良さそうでしょうか?- 10月8日
-
れたん
一次 / 二次 / 三次 までありますが
一次で決まる方が正直安心かと思います🥹
わたしの自治体の前年度は
一次 5枠 → 二次 1枠 → 三次 0枠
みたいな保育園が多かったです(՞ . .՞)
利用保留の人数は教えてくれない可能性の方が高いかと思います!
一応役所に確認してみてもいいかもしれないです!
12月1日から入園
↓
11月入園申し込み
↓
8.9.10月園見学
(自治体によって園見学出来る月が決まってる可能性がありますので確認してみてください)
4.5.6.7月
園庭開放に参加して園の雰囲気や先生たちと園児の関わり方などをチラ見する
※役所に12月空いてるかわからないor
空いてないと思うよって言われた場合
10月来年度4月入園申し込み
↓
11月入園申し込み (12月入園分)
↓
利用保留もらい育休延長
↓
1歳4月入園
のパターンも考えないといけないです
そしてお誕生日月の初日からの入園申し込みしてないと育休延長給付金が申請出来なくなるので要注意です!- 10月8日
-
マロン
遅くなり、すみません💦
ご丁寧にありがとうございます😊
1、一次ニ次三次の空きっていうのは、自治体のホームページに載ってるのでしょうか?それとも応募した後に勝手に選考があるっていうことでしょうか?(辞退者が出て、枠が空いたらニ次三次がある?)
2、今年12月産まれて、1歳ちょうどで入園希望の際、2026年の10月に2027年の4月入園希望、2026年の11月に2026年の12月入園希望の2つ申込ができるということでしょうか?- 10月9日
-
れたん
いえいえ*ˊᵕˋ*
1.うちの自治体では 二次 三次 については
一次と同様にHPにて確認できるようです!(前年度は見れてました)
※辞退者 / 点数変更による繰り上がり / 転所希望 などの兼ね合いで表に出ずに変わってる部分もあると思います
2.うちの自治体は可能です🙆♀️
多分どこも出来るのではないかなと思います!就労証明書等は使い回すことになる(復職予定日などに変更があれば書き直してもらうことにはなると思います)
わたしも実際にふたつ申し込みしてます☺️- 10月9日
-
マロン
自治体によっては確認が出来るんですね😀
2つ申込が出来るとは思っていなかったです!たくさんご丁寧に教えていただきありがとうございました😊- 10月10日
ママリ
多くの自治体が10~11月頃に来年4月入園の申し込みが始まっていると思います。
転園も含め希望する方多いし入園できる可能性が1番高いからです。
4月入園はこの時期しか募集しません。
毎月途中入園は募集してますが(4月入園以外)空き状況はその都度変わるし4月で定員が埋まった場合その保育園は転園等ない限り募集しないので5月入園以降の申請はできません。
お子さんを何歳で入園させたいとかありますか??
0歳で確実に入れたいのであれば0歳児4月入園が1番可能性ありますが今募集しているのなら生まれる前に4月入園の申請しなければいけないし12月予定日なら生後3ヶ月での入園になります。
もし1歳以降でと思うなら来年の今頃が申し込み始まるので生まれる前に保活もありかなと思います。
生まれてからバタバタしますし………
生まれてからでも全然いいですよ😊
うちは空き状況は市のホームページに毎月掲載されています。
-
マロン
早速のご回答ありがとうございます!
そうなんですね💦
4月まで減らずに表示&選考されるのかと思ってました💦
4月入園だと12月などだと申込すら受けてないということでしょうか?
早くて一歳ちょうどから預ける希望を出すつもりですが、12月産まれの場合、どのくらい前に保育園に空きを確認したら、良さそうでしょうか?- 10月8日
マロン
早速のご回答ありがとうございます!
毎月減って行くのですね💦
4月まで減らずに表示&選考されるのかと思ってました💦
早くて一歳ちょうどから預ける希望を出すつもりですが、12月産まれの場合、どのくらい前に保育園に空きを確認したら、良さそうでしょうか?
🐤
1歳12月で預けるなら10月ぐらいですかね…?
確実に預けるならまず来年4月の時点での空き状況(3月上旬には分かる)からまず確認した方が良いと思います💦
育休延長して1歳4月(再来年)を狙うという方法もありますよ!
マロン
遅くなり、すみません💦
来年の4月頃の空き状況でその年の12月頃の空き状況わかるのですか?
育休延長した場合、今年から延長厳しくなったと聞いてますが、その際もとりあえず12月の入園希望は出すということであってますか?
🐤
4月頃わかるのはその年の4月の空き状況ですが、枠数が少なければ夏には埋まると思います…💦
延長が厳しくなったのは園をわざと落ちるために人気園1個しかかかなかったり、家から近いところが沢山あるのに書かないとかそういう人がいたために厳しくなったので正当な理由(空きがない)なら普通に延長できますよ!
11月頭頃に12月入園で出して、落ちた場合は継続申請が3月まで
新年度の1次申請は12月頃に申請ですかね😊
マロン
4月頃に分かるのはその年の4月の空き状況なんですね!4月入園の空き状況が今から見れてるのですが、4月の空き状況だけ早く公開&募集してるから見れてるってことなのでしょうか?
11月頭頃に12月入園で出して、落ちた場合の継続申請が3月までというのは、その後同年度内で空きが出れば、入れる可能性があるという仕組みでしょうか?
年度が変わると継続にはならないということでしょうか?また継続申請は、自動でなるのでしょうか?
分からないことだらけで、質問してしまってばかりですみません💦
🐤
はやく募集枠を公開してるか、今年の4月のものですかね🤔
同年度内でも転勤する人がいたりして空きがでれば入れるって感じですね!
そうです!年度が変わると継続にならないので、それを知らずに出し忘れて大変なことになった人もいるので注意です⚠️
マロン
今見れるのがR8年4月入園可能人数となってるのですが、同じく早く募集開始する月や公表する月は一般的にありますか?
ちなみに、空きが出ても事情により、そのタイミングで入園したくなくなった際は、延長できる物でしょうか?