※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私の理解力が足りない?幼稚園のお知らせの書き方が足りない?皆さんは率…

私の理解力が足りない?幼稚園のお知らせの書き方が足りない?
皆さんは率直にどう思いますか?

私自身、理解力というか想像力というかそういうのが足りないなという認識はありますが...😅

今、娘は週数回プレ幼稚園に通っています。
プレに通っているので来年の入園は優先してもらえるのですが、一応面接があるみたいです。
その面接のお知らせが

・11月◯日 △曜日 10時半〜
(面接の10分前には幼稚園にお越しください)

としか書かれていません。
この△曜日というのは娘のプレの日なのですが娘は普通に登園して面接の時間になったら幼稚園で娘と合流して一緒に面接を受けるのか、それともその日は幼稚園はお休みで面接だけ受けるのかどっちなんでしょうか?💦

幼稚園に聞けばわかることなのですが、もしかして聞かなくても普通の人なら常識的にわかることですか?💦

というのも、幼稚園からのお知らせがこういう書き方が多くていつも『これってつまりどういう意味?』となります😓

例えば来年4月から通ってる幼稚園が認定こども園型幼稚園になるにつれ、名称も変わります。
来年4月入園に向けて1号認定の書類に幼稚園の名称を記入する欄があるのですが今の名称を書くのか新しい名称を書くのかも説明が書かれてなくて『どっち?』となったり😓

来月制服の採寸も幼稚園で行われるのですが、その日に支払いなのか後日(受け取りの日に)支払いなのか書かれてないし...。

でも普通の人なら常識的にわかることですかね?

コメント

ふう

私も同じ事を感じると思います!わかりません😅
理解不足ではないと思います!

はじめてのママリ🔰

全部確信はもてないので、園に聞いてみていい内容だと思いました!

み

連絡ノートとかは無いですか?
あるなら連絡ノートで確認しますかね?🤔

うちの園もわかりにくい説明の時あります😂
その時は普通に「すいません〜教えてください〜」って先生に聞いてます(笑)