※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症のお子さんがいる方にお聞きしたいです。上の子が自閉症です。生…

自閉症のお子さんがいる方にお聞きしたいです。


上の子が自閉症です。
生まれてすぐにずっと寝ているタイプで夜泣きがなく楽だなという印象でしたが、ある日から抱っこを嫌がり抱っこすると体を反る事が増えました。

歩くようになったら同じ行動を繰り返すようになり、エレベーターやエスカレーターが大好きで2時間くらいずっと居続ける感じで苦痛でした。

一歳半検診はなに1つできないどころか、2階で集合するのに2階までいく階段をみつけすぐ一階に降りたがる状態でした😭そのため、「これはダメだ、すぐ発達紹介する」と言われました。


自閉症あること自体はすぐに受け入れる事ができたものの癇癪がひどく辛い時もありました。今はいろんな事ができるようになり、こういう解決方法があるのかと楽しめることもあります。


2人目が欲しく授かりました。
上のことは違い夜泣きがわりとある方、抱っこしないと泣いてしまう、ちょっとした音でよく起きるなどがあります。
生後2ヶ月でそり返りがひどいので発達途中かなと思いつつもそり返り=自閉症かな?とも思う時があります。
もしそうならそうで2人目も早めに療育に通わせようと思ってるくらいで、障害があろうがなかろうが可愛いには違いないです。


①上の子が障害があったけど2人目以降妊活した理由ありますか?上の子が障害だとわかっていた、わかっていなかったなども教えて欲しいです。

②上の子は障害あったけど、2人目は障害なかったか、障害あったのか教えて欲しいです。



コメント

はじめてのママリ🔰

長男が自閉症で、下に妹が2人います☺️
上の妹を妊娠した頃は発達遅れてるかな?というくらいの時期、下の妹の時は療育通ってて、妊娠中に診断がつきました。
そして現在弟になる予定の子を妊娠中です!

①妊活の理由は、批判がくる意見かもですが単純に私がもっと子どもを欲しかったからですかね。

②妹2人(3歳と1歳)は今のところ発達障害ではなさそうかな…という印象です。
発達障害は男の子の方が出やすい(目立ちやすい?)と聞くので、次の子はどうなのかなとは思ってます😌