※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

家庭内別居って子供小さかったらどうやるんですか?今は子供未就学児2人…

家庭内別居って子供小さかったらどうやるんですか?

今は子供未就学児2人でリビングに繋がってる部屋に私と子供2人の3人部屋、廊下から入る部屋に旦那の部屋があります。
リビングに繋がってる部屋がもう一部屋あり、3人部屋とも繋がってます。
エアコンはリビングから回すのでエアコンの時期は寝る時ドアを開けっぱなしにしますし、昼も子供がうろちょろするので私が部屋に篭るみたいな事は難しいです。

この場合、家庭内別居するならどうしたら良いんでしょうか?
あと、洗濯とか家事や育児は2人ともやるんですか?

旦那が年々稼がなくなってきてたまに揉めるので小根を叩くための家庭内別居にしようと思ってます。
上手くいけば家庭内別居解消、それでもだらけ続けたらしたくないですが離婚を考えてます。
本当は別居を考えていたのですが貯金も少なくなってきたし、私1人でも子供2人食べさせていく事はできるけど貯金もほぼできないと思うのでそれが不安で家庭内別居で済むならそうしたいです😢

なんでもしっかり読ませていただくのでアドバイスお待ちしてます!

コメント

はじめてのママリ

私の親が一時期家庭内別居してたけど、子供側からするとやめてほしいです😭

家でギスギスしてて、お風呂とかも母と私たちが寝てから父はそーっと入ったり、私たちが母の料理を食べてても父はコンビニやスーパーの弁当を持って自室へ、、
子供ながらに気まずく感じで、父に対しても可哀想で仕方なかったです。

母が買い物に行ってる時に、こそっと父の部屋へ行って話するのが好きでした!
家庭内別居の理由を知らないままだったので、母が愛情をそそいでくれてるのに、悪者にしか見えない時期がありました😭

はじめてのママリ🔰

私の親も家庭内別居に近い状態をずっと続けています。
子供が高校生くらいになった頃から始まりました。
とりあえず朝昼は別々。洗濯も各自。晩ご飯だけ一緒に食べて(多分子供にも食べさせる必要があったかり)、寝室も別々。
食事中に会話はなく野球中継かNHKニュースの音声だけが流れてる感じ😂
夕食が終わったら各自別行動で家族の団らんとか無かったです。
私はギスギスした空気に耐えられず、高校卒業して家を出ました。
子供のためを考えるならオススメしないです。スパっと離婚するほうが大分マシです💦