※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が運動会での発言を気にしている女性がいます。失言や周囲への配慮が欠けていると感じており、同じような経験を持つ人にアドバイスを求めています。どう対処すれば良いか悩んでいます。

これから子供の運動会があるのですが、旦那が色々言わないか心配です…
空気読めない?と言うか失言なのか?

前々から幼稚園での発表会や参観などでも、誰々君はイケメンだな〜とか、誰々ちゃんだけダンスが上手い!別格だね!とか隣に一緒のグループで踊ってる子の家族がいるのに言ったりします…
家でTV観てるわけじゃないんだから、大人しく観てられないんですかね😅

ぜんぜん喋ったことないママさんの話とか誰々ちゃんのママ来たねとかほんと辞めて欲しい
参観も子供には話かけないでくださいって感じなのに、自分の子供じゃない別の子に話しかけたり…
先生に後で旦那さんすごい積極的ですね〜って言われました笑

同じような方いらっしゃいます?
なんて言ったら良いんですかね…
それとも私の気にしすぎですか?

旦那は基本的に自分は悪くないスタンスの人間なので謝ったりもしないし多分わたしが口出しすると機嫌悪くなります。じゃあもう行事行かないとか言いそうで😇

コメント

るん

うちの旦那も悪意もなくデリカシーも無いくせに声だけは大きいので一緒にいて恥ずかしくなる時あります。
そういうときは事前に黙っててって釘刺してます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コソコソっと喋るわけでもなく、周りに聞こえるように大きい声でしゃべったり、ほんと恥ずかしくなります🥲
    黙っててって言ったら機嫌悪くなりそうで…

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

気にしすぎじゃないです!
「だけ」とか「別格」とかは聞こえるといい気分しない人が多いんじゃないかなと思うので、、、

来てもらわないほうがハラハラせずに済みそうですがお子さんはパパに見てほしいですもんね💦
わたしならとにかく黙っててって言っちゃうかもです、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎじゃないですよね、よかったです🥹
    他の親御さんも良い気しないですよね💦
    またなんか言うようならちょっと…と言ってみようと思います。

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

わぁ~うちの夫と、なんなら義母も一緒すぎて共感しかないです😭
イケメンだねとか失敗しちゃって大丈夫かなとかあらあら~とか聞こえてるからね!イチイチ口にしないでと言っても無理だったので…病気だと思って夫婦別に座ってます😩
義母も同じなので、行事にはお誘いしないようにました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭
    わかってもらえて嬉しいです😭✨
    運動会楽しみだったのに、急に不安になってきました。
    病気…たしかにそう思ったら少し気が紛れます笑
    他のママ友とおしゃべりしたりなるべく旦那の話相手にならないようにしようと思います😂

    • 10月8日