※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ‪☺︎‬
ココロ・悩み

娘の成長に問題はないが、実家に障害の可能性を感じ不安です。もし診断があれば自分を責めるかもしれません。

親には絶対言えない吐き出しです。ショックとたまにふと不安になります。

娘が7ヶ月で成長も今のところ問題ないです。
妊娠前に障害の話になり、お互いの親族にそういう人はいないかと確認しあいました。
その時点では居なかったと認識だったのですが、娘を出産した後で父から父自身が軽度の強度行動障害だと思うと言われたり(職人で日常的にかなりせっかちだなぁとは思っていただけ)、子供の頃から当たり前に見てきて過ごしていたので大きくは何も感じてなかったけど実家を離れて義実家を見て娘が産まれて調べてから母はこだわり?が強くてADHDなのではと思うようになったり...。

最近、私の実家はそういう家系なのか...?と不安になってきました。
まだまだ分からないし遺伝も分かりませんが、もし万が一娘も何かしらの診断があったら自分を責めてしまうかもしれません。

コメント

ママリ

両親だから詳しく知ってるだけで、ほとんどの人は探せば何かしらあると思います💦

ママリっ子

うーん、確率的な問題でしょうか。
私の母も、もしかしたらADHDではないか。傾向がある。
と、看護師をしている姉が今年になって、初めて言いました。母も若い時は看護婦、婦長までやってたので、まさか。という所はありますが、かなりのせっかちな性格なのと、片付けが全然できません。ですが、5歳のうちの息子も、姉の姪甥にも何もないです。

そして祖父母に何かしらあるから、必ずしも遺伝するとは決まってないですよ。逆になくても何らかの障がいを持って産まれる可能性もありますし。
もしそうだとして、それがちぃさんのせいだとはならないですよ。

今しかない、目の前のお子さんの成長をぜひ堪能してください😊