※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目を作ろうか悩んでいます。やや長文です、『自身が一人っ子のお母さ…

2人目を作ろうか悩んでいます。やや長文です、

『自身が一人っ子のお母さん』
『一人っ子を育てているお母さん』

『自身が二人兄弟(姉妹)のお母さん』
『二人兄弟(姉妹)を育てているお母さん』
いらっしゃいますか?

一人っ子・二人兄弟のメリットとデメリットを教えてほしいです。

私には一人っ子の5歳息子がいます。
初めは「一人っ子でもいいか〜」と思っていたのですが、
周りの子も段々と大人びてきて、ふと気付いたんです。

うちの子は、他の兄弟がいる子に比べたらやはり
お友達との遊び方が下手で、コミュニケーションの取り方も下手で、

兄弟間で揉まれるということがないからか、少しの事でも落ち込んでしまうくらい打たれ弱くて、意思決定力も無く、負けん気(競争心)もありません。

故にクラスの男子達とはあまり同じ立場で遊べていなくて、最近は「こいつと遊んでも楽しくない。」と省かれる対象になりつつあります…。

もし兄弟がいたらこの子はこうではなかっただろうな、と思う事が多くなってきました。
なのでこの子の自立の為にもこれから2人目を作ろうと思っています。

ですが思ったんです。
2人目を産んで事態が悪化する事もあるんじゃないかと…
息子はもう5歳なので自分の意思はハッキリしています。
知らぬ間に兄弟がいて、自然に一緒に育ってきた子達とは違います。

良かれと思ってもう一人産んだところで、「一人っ子の方が良かった!」と言われてしまう日が来るんじゃないかと…

私と主人はどちらも3人兄弟の末っ子なので、兄や姉&両親に全力で甘えながら育ちました。
なので一番上の子の気持ちには疎くて…息子の気持ちにはたどり着けない気がするんです。

なので一人っ子・二人兄弟のメリットとデメリットがもしありましたら、是非お話を聞かせて頂きたいのです。

何卒よろしくお願いいたします。

コメント

ぽてと

私自身6歳下の妹がいて、現在子どもは1人です。夫は一人っ子です。
不妊治療にお世話になりつつ、自然妊娠で授かり、今後2人目は不妊治療に行かずいつか授かれば嬉しいねと話しています。
妹がいて今は良かったなと思っています。あと一人っ子の夫を見ていると自由人すぎて協調性に欠けていたり、わがままだなと思うところがあり、他の一人っ子育ちの友人等を見ていてもそう思うことがあったので、できれば息子には弟妹を作ってあげたいなと思います。
ただ、自分の子ども時代を思い返すと「妹なんかいらなかった!」と思った時もありました…。6歳離れていると、赤ちゃん返りとかは無くても、やはり構ってもらえない寂しさはありました…
それに実際まだ4ヶ月弱の子を育てていると、この子で十分!なんて思ったりもしちゃいます😌
自分の兄弟としての立場と子育て視点とではまた考え方も変わりますし、どっちがいいと決めれるものではないので…あくまで一個人の体験談です😂

ママりん

子ども2人います(上は6歳、下は0歳)
私自身も2人兄弟(しかも年子)です。

書かれている理由(兄弟で揉まれてないから性格的に男子達と遊べない)は、1人っ子関係ないかなと思います💦
うちは長らく1人っ子でしたが負けん気の塊で、園でもクラスのリーダーをよく任されてるようです😅

5歳差なので長らく1人っ子で、その後に下の子ができましたが、すごく可愛がってるし本人の成長にも繋がってるかなと感じます😊
私自身は年子ですごく嫌な思いを多々したので、歳の差兄弟ならアリかなと💦
1人っ子も、その子にすべてのお金と愛情をかけられるのはメリットですよね😊

はじめてのママリ🔰

私自身は年子の弟がいます!
私は本当に弟がいて良かったので、兄弟を産みたいなあ、となんとなく思ってました☺️
でも、経済面で踏ん切りがつかなく…結果、4歳差になりましたが下の子を産みました!上の子も下に弟か妹を希望していたので可愛がってくれています。
今のところ、下の子は0歳なのでオモチャの取り合いはなく、多分2歳くらいから自我がはっきりしてくると思いますがその時上の子は6歳なので喧嘩とかもあまり無いんじゃ?とか思います。
夫が3人兄弟の末っ子で長男と7つ離れていますが喧嘩した記憶がないとも言ってましたし。次男とは喧嘩したとは言ってますが💦
とにかく上の子は妹が泣くと走っていって「大丈夫〜?」とか心配して話しかけますし、「ママ、おっぱいあげてミルクあげれば?」とか混合でやってるのもなんとなくわかってるくらいです笑
お兄ちゃんになってる息子をみると幸せ感じます😌