
子育てに対する自己嫌悪やイライラを感じており、穏やかなママたちと自分を比べてしまっています。どうすれば余裕を持てるのか悩んでいます。
今日も子供達に怒りすぎて自己嫌悪で涙です
旦那にもイライラしすぎ、怒りすぎ育児向いてない
って言われるしでも本当にその通りなんだよね
まだ小さくて可愛いこの時期に全く余裕なくて
毎日イライラして、怒って怒って
この可愛い時期を堪能できず後悔する日が来そうです
本当にこんな母親でごめんねって思います
町や保育園で見かける穏やかそうなママさん達
どうやったらそんな笑顔でいられるのかな
子供達には怒るママと思われてるんだろうな😢
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私もよく旦那に
すぐ、怒るねーママとか娘に言われます。が、私が怒らなきゃ誰が怒る?
ダメなものはダメと教えなきゃ誰が言う?と思ってます。
お茶をわざとこぼす、叩く、叫ぶ、
そりゃ怒りますし。
そしてずっと子供といるんです。
意思疎通もまともに出来ない子供とどうにか頑張って意思疎通をしようとして、言葉も上手く伝えられずお互いもどかしい状態の中やってるんです。
イライラもしますし。その中で旦那にもあーだこーだ言われてイラつくのは仕方ないと思います

めぐみ
分かりますよー私もそのぐらいの時期
いつもガミガミ怒ってましたしイラついてました😭
夫には怒りすぎだし、虐待に近い。
と言われ自己嫌悪で大泣きしてました💦
今になって色んなお母さんと過去の話をしますが、、みんな色々抱えていて笑顔で穏やかに子育てしてる人なんて滅多にいません。。
可愛い時期に起こりすぎてしまって
後悔するっていうのは正直あると思います。
ただ、ママもいっぱいいっぱい。
子供を想うからこそ怒るし、心配だし。
結局、夫というのは一歩引いて育児を見てるだけですからね。
気にしてはいけないです。
世の中のママさんほとんどの人が
反省と後悔を繰り返して育児してるんだと思います🥺
あまりご自分を責めすぎないでくださいね💦

ラティ
毎日お疲れ様です☺️
イライラすると余裕もなくなるし
怒りやすくもなっちゃいますね💦
でも大丈夫です、ほとんどのママさんが通る道です。ママリさんだけじゃないので安心してください🙌
かくいう私も 怒らない日はほぼ無いです笑 すごい愚痴ってます😂
子どもに "本当にこんな母親でごめんね"って思える優しいママさんです👏
大丈夫。小さな事でも子どもって不思議とちゃんと見てて ママ大好きですよ💓
怒っちゃってもいいから、落ち着いたら
謝って愛している事伝えましょう☺️

( ̄^ ̄)ゞ
そんな風に思えるママリさんはすごくいいお母さんですよ
私もそのくらいの時よく怒ってました
寝顔見て反省して、ごめんね、もう怒らないようにするねって
でもやっぱり怒って💦

はじめてのママリ🔰
怒ることが悪い、笑顔でいることが良いってわけではないと思います。
自分が何を一番に子育てしたいか、で、それができてたらいいと思ってます。
例えば、子どもにきちんと育って欲しくて、片付けや食事の作法などを注意するのは良いと思います。
ママリさんはきっと、お子さんにちゃんとできる子になって欲しい!って思って接しているから、怒るんじゃないですかね?悪いことじゃなくて頑張ってるんだと思います。
逆に私は、家では笑顔で過ごせれば多少のことは気にしないので笑 1日を笑って終えることを最優先にしてます。
きちんとできる子に育てながら、毎日笑顔で対応するって難しいと思うので、そんな完璧じゃなくてもいいと思います。
大切にしたい方を大切にできてれば!
コメント