
嘔吐恐怖症です8ヶ月の子を育てています。この時期になると胃腸炎が流行…
嘔吐恐怖症です
8ヶ月の子を育てています。
この時期になると胃腸炎が流行ってくるので毎日ヒヤヒヤします。子どもが生まれてから潔癖気味になり、さらにヒヤヒヤした毎日を送っています。
買い物していても脳裏にはバイ菌ウイルス…。
保育園に入ったら洗礼を受けると思うので覚悟しています。預けるまでの間だけでも気にしすぎず過ごしたいなと思っていますが気にしてしまって憂鬱です☁️
自宅保育であれば、大人が手洗いなど気をつけていれば滅多なことないでしょうか?
多少の風邪などはいいんですが、永久免疫がつかない胃腸炎が本当に嫌で…。
支援センターや遊び場、公共のおむつ交換台、カートなどは使いません。
どなたかいいアドバイスや経験談があれば教えてください。
前向きにさせてください…。
かかったことない談でもなんでも😭😭😭
- ママ(生後8ヶ月)

ママリ🌼
去年の冬、7ヶ月くらいの娘を連れて支援センターやショッピングモールなど出掛けてましたがかかりませんでした!
前に友人の子が保育園で胃腸炎貰ってきましたが、友人は常にマスク着用&吐いたらハイターで消毒&トイレも消毒を徹底してたおかげかうつらなかったみたいです!

はじめてのママリ🔰
公共のカートやオムツ台は使わないか気をつけていましたが、今までかかったことないです🙋♀️
(自宅保育中です)
わたし自身が医療従事者なので徹底してたのかもしれませんが、案外かからず済むんだなという印象です😂
私も、保育園や幼稚園に預けるまではなるべくかからないに越したことないなと思い気をつけてます
(3歳過ぎれば、入院するほどの重症化はまずしないので…)
コメント