※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
家族・旦那

旦那と性格の違いから離婚を切り出されています。今は私的には子供には…

旦那と性格の違いから離婚を切り出されています。
今は私的には子供にはパパが必要、生活の面でもシングルより苦労が少ないと思い離婚は拒否しています。
とりあえず一年ほど旦那が冷静になる期間を儲けるという名目で近くで別居という選択になりそうです。
その一年で私は最悪離婚となっても困らないように仕事、勉強、貯金と準備をしようと考えています。

質問はここからなのですが、
今現在離婚は私的にはなしなのですが、理由は子供の為がほとんどです。
彼の事が大好きで何があっても支え合いたいと思ったから結婚したのですが、突然性格の違いを指摘されて、色々と嫌な事も言われ、子供の事を置いておいて、自分の幸せだけを考えたとき、このまま一緒にいるのがとても苦しいです。
世の中の離婚に悩むママは子供の為に離婚しない人、自分の為に離婚する人、子供の為に離婚する人いるかと思います。経験者の皆様はどうやって決断されたのでしょうか?😣

因みに旦那は子供のことは大好きなようで、育児をしているかは置いておいてですが、可愛がってはいます。
離婚を切り出したのも子供にギスギスした空気を味合わせたくないという彼なりの気持ちもあるようです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私としては憎み合うよりはいい関係を続けられる方が子どもとしてもメリットにはなると思います😅
まぁ離婚はいつでも出来ますし、主さんが納得するまでしたらいいとは思いますが、子どもを理由に離婚せずにお互いに憎しみしかないようになるのはおすすめはしないです😅

はじめてのママリ🔰

私は離婚を決断した方なのであまり参考にならないかもしれませんが、離婚しようかなと思ったきっかけは、ののさん夫婦と同じで、性格価値観の違いから喧嘩が増えてきたところからでした。

決断した理由は色々ありましたが元夫が娘に対して愛情がないと言われたからです。
こんな人と子育てして子供にいい影響があるわけないと、思い決断しました!
私に対してもモラハラしてたので、その姿を見て欲しくなかったのもあります👀子供のために離婚しないとよく言いますが、私は喧嘩ばかりしてお互いずっとピリピリしてる中で過ごす方が良くないと思い離婚決意したのもあります。

モラハラだったので話し合いもできず、解決にも進まなかったので余計に。意味ある喧嘩ならもっと仲良くなるための一歩だと思えますが、意味のない喧嘩だったので😥
話し合いでは解決しなさそうな感じなんですかね?💦