※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

お客様用布団を用意してない事は常識的に失礼なことでしょうか?主人と私…

お客様用布団を用意してない事は常識的に失礼なことでしょうか?

主人と私が仕事がある日に、子供達の面倒を見て頂くように義理母にお願いしたのですが、朝が早いということで前泊する事になりました。事前に「泊まってもいい?」と確認があったわけでもなく、「朝早いから泊まるね」といった流れでした。私共の関係も悪いものではなく、今までも義理母が泊まりにきて、「どこでも寝れるし寝袋持って行くから平気だよ」といった感じで寝袋で寝たり、主人の布団で寝たりしていたので、今回もそういう感じなのかなと考えていました。

しかし、最近家を購入し、家自体が大きくなったということもあり、「布団買って持って行くからずっと置く場所ある?」と尋ねられました。私達が多趣味の為、元々荷物が多いのとこれから子供達の荷物も増えるから、ある程度の余裕あるスペースは確保しときたいと考えていたので、お客様布団を用意し保管する事は考えていませんでした(今はレンタルもあるので、お客様布団を使う頻度を考えると、レンタルの方が私達の生活に合っていると考えていました)。
なので、夫が「布団をずっと置く場所はない」と答えたのですが、それが非常識と捉えられ、結果、義理母の機嫌を損ねてしまい、その日はもう来てもらう事が出来なくなりました。

お願いする立場なので、「布団をずっとは置けないけど、レンタルお願いしようと思うからそれでも良い?」と尋ねれば良かったのですが、対応したのが主人なので実の親子ということもあり短的な受け答えとなり、義理母に嫌な想いをさせてしまったのは確かなので、そこはとても申し訳なく思っています😣
ですが、今の時代、お客様布団を用意してないという事だけで、非常識と言われ、機嫌を損ねられるとは思っていなかったので、私達の考えが足りなかったのでしょうか。

因みに前泊すると言われた時に、「私か主人がソファで寝るので、お義母さんは私と主人かどっちかの布団を使うのでも良いですか?」と提案してます。

義理母側は、「新築なので来客布団を置くスペースも無いのか」「頼む側なのにその対応は非常識じゃないのか」というスタンスで、主人が謝ったのですが許して貰えませんでした。

この場合、どう対応したらいいのでしょうか。

(私個人としては、来客布団の有無はその家主の判断なので周りが決める事ではないと思うし、急に布団持って行くからずっと保管しといてと言われれば、お願いする立場であっても対応に困るというのが本音です)

コメント

ママリっ子

買って持って行くから置く場所はあるか?と聞かれた時に、
置くスペースの話は置いておいて、
布団はこちらで用意するから持ってこなくていいよ。
で解決したのかもですね。
来客に、レンタルする。とか購入するとか、いちいち言わなくてもよいので。

頼む側なので、
布団も用意してるから、手ぶらで来てください。
がよかったのかもですね。
今回はもうムリかもですが、次回のためにも、そのように言ってみるのはどうでしょうか。

私なら購入して持って来られたくないので、こちらで準備するから大丈夫と絶対に断るかなと思います。義母が買って持ってきた布団なら、他の来客時に使いにくいので絶対に嫌ですね😇

はじめてのママリ🔰

難しいですが、朝早くからお願いしていて布団の用意がないのは非常識だと思います…1回きりなら用意はしないですが、たまにお願いするなら、私なら義母が買う前に用意しておきます。
場所がないなら義母が来る前にレンタルでもいいと思います。
それが嫌なら子どもの面倒を頼まないです。

はじめてのママリ🔰

義実家との距離はどれほどのものなのでしょう?近いのでしょうか?遠いのでしょうか?🤔
近いなら、別に布団置かんでも朝から来てもらったらいいやんって思います(笑)だって身内…ママさんからは義母でも、パパさんからしてみたら実母でしょう?むしろ孫の面倒見れて嬉しい!って妹に面倒頼まれてる私の母は、朝の始発電車で妹宅に行ってます。
流石に遠いなら…うちは新幹線3時間かかるので、遊びに来てもらう時はホテル用意してます💦来客用の布団、置いてたんですが、育児しながら干したりしまったり面倒すぎるので、もう使わなくなりました、そしたらカビた😂

なんとなく、新居に自分のスペースを作ろうとしてるようで、そのお義母さんやだな💦私が性格悪いだけかもですが💦結局子供の面倒はどうなったのでしょう?私なら、お義母さんに頼まなくて良いならもう頼まないなぁー、お義父さんがお亡くなりなったら、普通に同居提案してきそうです。なので、良い機会なので、距離取ってもいいんじゃないですか?☺

ぷに

私も、来客用の布団…とか頭になく、家を購入した時に、義理母に言われました。買ったほうがいいよって。
2組家にあります。
義理母も好意で「布団持って行く」と言ってくれたと思うので、こちらで用意しますから、ってママリさんから改めて言ってきてくれないですかね?

まる子

非常識かどうかは、この際問題では無いです。
義母さんが手伝って、気を使って、こんなにしてるのに、息子夫婦は分かってくれないんだって、怒ってるのを、どうにかして許してもらわないと、また子守り頼めないって事ですよね。
もしくは、義母さんが納得しないけど、ほっとけなくて、我慢してまた手伝いに来てくれるって事ですよね。
こういう場合、息子より、息子の妻が憎く感じるものです。
そういう、水面下の文脈が読めてないと、親戚家族間のイザコザは回避できません。
義母さんは、お子さんの小さい時だけでも良いじゃない、
ぺちゃんこにして、収納しても良いから、来る前日に、気を回して、少し干しておくくらいして欲しいのです。
私は、実母だったら、絶対に夫婦の布団は使わせたくないです。
ちょっと義母さんが落ち着いてそうなタイミングで、お菓子でも持って行って、いつもありがとうございます。小さいうちは、義母さんしかいないから、頼りにさせて下さい。って、半分嘘でも言っておいたら、内心喜ぶと思いますよ。