※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今、生後2ヶ月の赤ちゃんと、猫・犬を育てています。最近、旦那のことで…

今、生後2ヶ月の赤ちゃんと、猫・犬を育てています。
最近、旦那のことで心身ともに限界を感じていて相談したくなりました。

状況はこんな感じです。
・家事・育児・ペットの世話のほとんどが私任せ
・旦那は趣味のバイクに乗りに出かけることが多く、
家のことはほとんど手伝わない(ごく稀に洗い物)
・勝手に犬を買って帰ってきた

今日も保育園見学に行き犬も具合が悪そうだったため
病院に連れて行ってという指示で連れていき
帰ってきて洗濯とりこんでとそこそこ忙しく
そこで旦那が今週2回バイク乗ってくる。と
言われいや、ちょっと無理だよと言ったら
この家バイクにも乗り行ったらダメなわけ?と言われました

2人の子どもの保育園見学も旦那が勝手に買ってきた犬の
病院も育休中の私がするのは自然なのかもしれませんが
ありがとうもお疲れ様もないの?と言ったら
なんで女って私ばっかり疲れてるってなるわけ?と。

たまにコンビニで朝ごはんや昼ごはんを買ってきてそれで
出かけてる分も家事しないのも
チャラになると思っている様子です。

正直、もう心も体も限界かもしれません。
実家に少し赤ちゃんと私だけで帰って休みたいと思っていますが、
犬をどうするかなど現実的な問題もあり、
どう進めたらいいか迷っています。

私が悪いのかな…とも思ってしまう自分もいます。
同じような経験のある方、アドバイスや心の整理の仕方を教えていただけると助かります。

コメント

あおちゃん

全然悪くないです!
私ばっかり疲れてるってなるのではなく、あなたばっかり好き勝手してるってなるんです。
遊びに行くなとはいいませんが、やることやってからにしろって話です。
育休は子育てに専念するための休業であって旦那の世話のためではありません。
犬はご主人が買ってきたのであれば責任もってもらいましょう。
夜中出掛けても朝夜ご飯あげられまさよね?
世話ができないなら里親を探すなりするのが犬のため。自分で世話をするか、里親を探すかするように言って実家に帰りましょう!
保育園については、私は自分の意見通せた方が楽なので変に見学一緒じゃなくてもいいかなとは思います💡
送り迎えの可能性があるなら、決まってからルールを伝えてその通りにしてもらうのが楽です🤭