※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みづき
子育て・グッズ

年長の娘が預かり保育で水筒のカバーの金具を、年長の男の子に壊されま…

年長の娘が預かり保育で水筒のカバーの金具を、年長の男の子に壊されました。
わざとではなく足で倒してしまい、その時壊れてしまったようです。先生には娘が言ったようです。
先生からは私に話はありませんでした。

こういう場合、こちらから先生に改めて言ったり場合によっては弁償などしてもらいますか?

わざとではないのであればお互い様なので弁償まではこちらとしては求めませんが、先生から一言もないことには少し疑問が残ってしまいます。

コメント

ハシビロ

先生には、事情説明を求めますね。
消耗品だし、わざとでないなら請求もしませんけど、説明は聞きたいです。

はじめてのママリ🔰

叩いたとか怪我させたという案件なら先生も事実確認して保護者に報告というのは徹底してるのでしょうが、うっかり物を壊してしまったという事に関しては細かく対応してられないのかもしれませんね。
娘さんから先生に伝えたなら先生の口から一言くらい話があっても良いのになとは確かに思いますが、こちらから改めて伝えたり弁償を求めたりはうちならしないでおきます💦