※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子出産予定です。完ミまたは混合でいこうと思っています。ミルクのお…

双子出産予定です。

完ミまたは混合でいこうと思っています。
ミルクのお湯についてですが、こちらで皆さん保温の水筒やポット?に入れて夜間や外出時の授乳対応されている方が多いように感じました。

1度沸騰させたお湯を70度以上で保てる保温の水筒やポットは以下のようなもので合ってますでしょうか?
もし可能でしたらどのような物を使われているか画像などで見せていただけると嬉しいです😭

また双子のため、お湯の減りも倍になるのではと思います💦

コメント

はじめてのママリ🔰

夜間や外出はサーモスの350mlのボトル使ってます!
沸騰させたお湯そのまま入れてます。

結構長い間アッツアツですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サーモスやはり良いんですね☺️✨️
    ちなみに、沸騰は電気ケトルでされてますか?🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の鍋です😂😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鍋ですか☺️!
    サーモス検討してみます😆
    ありがとうございます🙏

    • 58分前
かりん

多分まさにその一番最後のポット使ってました。
お湯の減りに関してはもちろん2倍です。1人一日1000ml飲んでいたときは2日でなくなってましたが、減りが早い分一度沸騰させたものが翌日には無くなるので衛生的にも問題ないかな、と思ってました。
湯冷しの水はいろはすなどの調乳にも使える水を2リットルペットボトルをネットで買い置きしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり2倍ですよね🥺!
    このポットがあれば、電気ケトルなどで沸騰させなくてもいいのでしょうか?🤔
    湯冷まし買い置きしておきます!🚰
    ちなみに、外出時はマグなどに入れてお湯持っていかれてましたか?

    • 56分前
  • かりん

    かりん

    ポットは一度沸騰させますし、70度まで下がったらそこから保温なので、ケトルで沸騰などはしてませんでした。
    めな

    • 35分前
かりん

子供に送信されてしまいました😂
最後の「めな」は無視してください🙇
マグなどに入れて持ち運んでましたが、マグは2人分持ち運ぶには結構大きいやつになっちゃうので、基本的には出先のベビールームとかでお湯もらってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、ポット便利ですね🥺♡
    マグ大きいのになりますよね🥹💦ネットで見てますが600-700mlとかですかね?🥺
    ベビールームでお湯ないとこもたまにおりますよね😭😭😭

    全然大丈夫です!お子さん可愛いですね🤭♡

    • 21分前