※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

自分では今更心配してもって感じなんですが気になったので質問します😅来…

自分では今更心配してもって感じなんですが気になったので質問します😅

来年度4月から幼稚園年少で入園が決まっているのですが心配な点がいくつかあります😣
・言葉が遅め(どんどん増えてきてはいる)
・自分でオムツ履いたりお着替えできない(頭に服の首穴?を乗せればそこから着れたりします)
・トイトレは恐ろしいほど気まぐれで1度成功してから一切トイレに行かなくなりました😇

同じような方でなんとかなったよ!幼稚園にこう伝えて対応してもらったよ!などあれば教えてください🥲
不安仲間さんもコメントください🥹

コメント

はじめてのママリ

幼稚園で働いてました
少し参考になれば嬉しいです

・言葉は入園したら爆発する子がほとんどです!!時間が経っても不安が消えないならその時心配しましょ🤭

・お着替え等はまだ入園までにたくさん時間があるので今のうちにゆっくり練習していくのがいいと思います!
本人も自信になりますし!!
とは言え、本当にできなくても最初は大人が手伝ってくれますが、やる気ゼロ、先生やって〜は苦労すると思います、、

・トイトレものんびり4月までしていって難しかっても入園前に先生に状況を伝えるといいと思います✨

  • ままり

    ままり

    幼稚園の先生からのコメント助かります🥺
    参考にさせていただきますありがとうございます🌱

    • 32分前
ぽむ

入園したら周りの子がしているのを見て
着替えやトイレ、どんどんできるようになります!
言葉も一気に増えると思います💕
上2人、あまり自分で教えた記憶がありません🤣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🌱
    周りみてうちの子は出来るようになるのか不安ですが真似っ子大好きなので期待していきます、、🥲

    • 31分前
ママリ

長男は言葉は遅めで入園、着替えはトップスだとお手伝い必要でした!
入園時オムツは外れてましたが入園したときにオムツが外れてない子の方が多かったみたいです😆
長男のときは言葉がとにかく心配しました😂
次男が数ヶ月後に3歳になるので入園予定なんですが、次男もお喋り遅めだしなにより落ち着きなくて心配です🤦‍♀️笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🌱
    年少さんだと意外と取れてない子いるんですね🤔
    落ち着きないのわかります🤣
    お座りして落ち着いてられないので幼稚園生活大丈夫?って一人で考えてます笑

    • 30分前