
2歳の娘がアンパンマンミュージアムで落ち着きがなく、泣いたり叩いたりします。叱っても逆効果で心配。自閉症かな?2歳児の行動について知りたいです。
2歳1ヶ月の娘をアンパンマンミュージアムに連れてきいました。チケットを買うまでに30分ぐらい並んだり、滑り台の順番待ちをしてる時に落ち着きがないなと思いました😞チケットまちの時は興味のあるものを見つけスタスタいってしまったり、滑り台まちの時は並んでる子を無視して階段に登ろうとして、ダメと言って後ろに戻ると寝転んで大泣き(´._.`)思い通りにいかないとすぐ大泣きして叩いてきたりつまぎったりしてきます↓↓↓叱ったりしていますが、逆効果なんでしょうか(´._.`)?自閉症とかかなと思ってるんですけど、2歳児ってこんなもんでしょうか?今日アンパンマンミュージアムにいた子が落ち着きあるな~と思い不安になりました泣
- ままま(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

リーハ❤
そんなもんです😂
落ち着きある2歳児の方が私は心配です💦💦💦

モカ♪
わかります(/ _ ; )ウチの娘もとんでもなく落ち着きがないです。児童館とかでずっと座って手遊びを見るなんて皆無。2歳1カ月の頃、プレ幼稚園の説明会でただ1人、部屋のドアをガチャガチャ開けようとして外に出ると騒ぐ。みんな同じ学年なのに…とかなりショックを受けました。きっと発達障害じゃなかったとしてもグレーなのかなと。
でもイヤイヤ期でもありますし、もう少し様子を見ようと今に至ります。お友達に危険な事をすれば怒りますが、できるだけ気持ちを汲んでやる努力はしています。「こうしたかったんだよね?でもみんな順番だもんね。」等…。まぁできる範囲でしかやれていませんがf^_^; あとは、泣き叫んだら、場合によっては無視するか、「怒ったら可愛くないよ〜」ってぽんぽんして流してます笑
そうしたらここ最近読み聞かせもキチンと座って聞くようになりましたし、待つ事も出来るようになってきました!相変わらずな面もありますが、確実に前より大人になっています。イヤイヤ期も落ちいてきたようです。
なので、もう少し様子を見てみたらはるごんさんのお子さんも変わるかもしれません!もしかしたら赤ちゃん返りの一種もあるのかもしれませんし(^ ^)下のお子さんもいらっしゃって難しいかもしれませんが、できるだけストレスを溜めず、お互い頑張りましょうね!!
-
ままま
わー😭ありがとうございます😭
イヤイヤ期真っ盛りですよね(´._.`)
もう少し様子をみてみます(´•ω•̥`)
あんまり叱らないでいこうとおもいます😭💓- 6月18日

リーハ❤
魔の2歳児、3歳児と言われるぐらいの時ですからね(笑)
今いっぱい悪いことして、怒られて、勉強し始める時です(^^)

R_mama
こんにちは(o^^o)
うちの子も2才過ぎにアンパンマンミュージアム連れて行きました♪
子供は興味あるものしか目に入らないし順番を守るとかまだわからないので、あまり叱ったりせず「お友達の番だからお友達が終わったらね~」など優しく説明してあげるほうがいいかもしれませんね☆
叱っても子供からしたらなぜ叱られてるのか?「mama何で怒ってるの?」と逆に子供は意味分からなくて泣き喚いてしまうのではないでしょうか?
子育ては一つ一つが勉強ですので私も毎日試行錯誤しながら楽しんでいます(≧◡≦)
はるごんサンもあまり気になさらずに子育て楽しんでくださいね(≧∇≦*)
ままま
ありがとうございます😭そー言ってもらえて安心しました😭そーですよね!落ち着きのある2歳児のほうが心配ですよねヽ(;▽;)ノこれからも一生懸命追いかけ回そうと思います💓💓