※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の友人関係について悩んでいます。娘が仲良くしたい子が小学校の友達と遊んでいるため、仲間はずれにされている気がして悲しんでいます。グループでの遊びに誘われることが多いですが、その子との距離を置いた方が良いのか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

小学1年生の友人関係について。

幼稚園からのお友達で親子ともに仲が良く小学校はバラバラですが、たまに集まるグループがあります。

特に1人の子とは幼稚園時代仲が良くて、娘もその子と遊ぶと言うと毎回喜んでいます。

小学校入学後、その子の小学校のお友達含めて会う機会があったのですがどうやらその子は小学校のお友達との方がいいみたいで娘を仲間はずれとまではいかないですが、小学校のお友達とべったりで娘は中に入れず悲しい思いをしたようです。
その時に何で仲良くしてくれないの!と少し怒ってしまっようで、ますます嫌われたのかもしれないです。
「こわいね〜あの子」ってひそひそ2人で言っていてすごく嫌な感じでした。

その後、また幼稚園のグループで会う機会があり楽しみにしていたのですが、またなんで私を仲間はずれにするの!って怒っていて、その子も「仲間はずれにしてないよ!あー、⚪︎⚪︎ちゃんが〜壊した!」とかしきりに娘を怒らせる嫌味みたいなことを言っていて私がげんなりしてしまいました。

会う度に悲しい思いをさせてしまうので、もう会わない方がいいかなと思うのですがグループで仲が良いので度々グループラインでお誘いがきます。
その子の親には以前娘が怒っていた時に、「◯◯ちゃんが小学校のお友達と仲よくて羨ましいみたいで嫉妬してるみたいです〜すみません〜」みたいな感じでは伝えています。
私も親同士は仲良いのでこのままずっと仲良くできたらなと思っているのですが、難しいですよね、、、。

我が子はその子とは遊びたいし仲良くしたい気持ちがいっぱいですが、向こうにその気がなさそうなので距離を置いた方が娘のためかなと思っています。

あとは、グループでお誘いが来た時にどう断ろうかと、、、。他のメンバーとは遊ばせてあげたいし、その子だけ誘わないわけにはいかないしどうしたらいいか悩んでしまいました。

同じような経験お持ちの方いらっしゃいますか。
アドバイスいただけたら嬉しいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

もう親は親だけでの付き合い、子供は子供で考えたらいいんじゃないですかね?
お誘いが来たらたまには子供なしで平日にランチしない?って言って、親だけで集まるのもいいのでは?
あとは、娘がAちゃんと遊びたいけど他の子と仲良くしてると嫉妬して仲間外れにされてると思っちゃうみたいで空気悪くしたくないからしばらく子連れでの集まりはうちは誘わなくていいよって言っちゃうのもありだと思います。
娘がAちゃんBちゃんCちゃん誰かと遊びたいって言うことがあれば、グループじゃなくて個人的にこっちからお誘いしてもいい?っていうのもいいかもです。

まだ難しいかもしれませんが、一人の子にこだわらないで娘さんも学校で友達作って放課後や休みの日に遊ぶようになれば違ってくるかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうですよね💦正直に言うのが1番お互いのために良さそうですね🙏
    毎回今回は大丈夫かな?と思いつつなんか空気悪くなっちゃうので、次誘われたら伝えてみようと思います😣

    • 10月7日
るんこ

どうしても同じ環境の子と長い時間いるので仲良くなるし、あわない間に距離ができてしまうこともありますよね(;_;)悲しいですけど…🥲子どもたちってそこまで相手の気持ちを考えず言葉にするので言われた方は悲しいですよね。。
少しずつ年齢があがっても親同士仲良くしてるなら子ども抜きで会う機会もあるのかなーと思います!子どもの人間関係は変わっていきますが、親御さん同士のつながりはこれからの関係次第で続いていくのかなーと感じます!
誘われた事に対して断るのも気を使いますよね💦習い事とかいれてしまえば…それを理由に断れたりするのかなーと🤔あとは用事があるから〜とかでひたすら断っていれば誘われることも減っていくと思います!!せっかくのおやすみ?モヤモヤして過ごすのはもったいないので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    本当に悲しいです...🥲でもそれは仕方ないことですもんね💦
    そうなんです🥲毎回断るのも何だか辛いし色々と考えてしまって💦

    親同士だけでも繋がっていけたらと思います🥲

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

やっぱり学校が変わると疎遠になったりよそよそしくなったりしますよ😅相性も出てきますしね。残念ですが相手の子にとっては今は娘さん<小学校のお友達で、どちらも悪くない、仕方のない事です。そうやって娘さん自身も人との距離感を学んでいくわけですから、親としては切ないですが見守るしかありません。
娘さんはどうしたいんでしょうか?嫌な思いしてでも行きたいと言うなら連れてくし、私ならそれは本人に決めさせます!