
コメント

あ🔰
私のところは7箇所以上書けたので一応全部埋めましたが、通園が大変すぎるところや子どもを通わせたくないと思うところは書かない方がいいと思います💦
もし その入りたくない園に決まってしまって、入園をやっぱり辞退するなんてことになったら 次の選考時にマイナスになるので💦
第2希望までしか書いてなかったとしても、それがわざと落ちるためのものではなく、本当に希望する園が2つしかないということなのであれば大丈夫だと思います!
たくさん希望を書いたからといって点数がプラスになるわけではなく、単に 希望する園が多いほど 上位の希望する園が落ちてもその次の希望園では受かるかも、という可能性が高くなるというだけのことなので😵💫💦

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
うちの所は激戦区で10園まで希望だせて9つ園書いて第6希望のところに受かって息子は通ってます💦
そのせいもあって同じ小学校予定の子はゼロです💦
学区外で💦

はじめてのママリ🔰
4月入園の申込は徒歩圏内の所は全部書く予定です。
その前の入園申込で第一希望しか書かず申込をしたのですが、それで落ちたら延長されないか会社とハローワークに確認したところ、希望園が家から30分かかるとかでなければ大丈夫と言われました😊(明らかに落ちたいが分からなければ良いのかなと思いました)
育休給付金はハローワーク、延長するかは会社が決めているみたいなので一応確認した方が良いとは思います!

はじめてのママリ🔰
私もここにしか行かせたくないという理由で1つしか書いてませんよ。(落ちたい訳でなく見学した結果です)
車で20分かかりますが。
問題ないので特に何も言われませんでした!
受からなかったですが、育休手当もらえましたよ!今年の4月の話です!

初ママさち🔰
10園まで書けましたが、実際通園できる範囲で3園までしか書きませんでした!
第2希望までで落ちても手当ては続行すると思います💡
あ🔰
私のところは、家から通園可能な園が8箇所あったのですが、そのうちの1箇所の保育ルール?みたいなのが嫌だなと思い、もしそこに決まってしまったら嫌だと思ったので 希望園には書きませんでした!