※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

陣痛の時ってウィダーなどの簡単に食べられるものがあったほうがいいで…

陣痛の時ってウィダーなどの簡単に食べられるものがあったほうがいいでしょうか?食べる余裕もないですかね?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

人によるかもしれないですが、食べる余裕はなかったです😂
でも水分とれた方がいいかと思うので、持っていくのもありかと思います!

ママリ

おさまる時間はあるので口にできますよ😊
でも空腹感は感じなかったです。
とにかく暑くて喉乾きました🥵

ぴくるす

陣痛が始まって病院に行く途中でおにぎりを食べながら行きました!子宮口3〜4センチだったのでまだ余裕で食べられましたが、5センチ以降は水飲むのが精一杯でした🥲(笑)

ウイダーならもし食べられなくても期限とか気にせず持って帰れたり、別日に食べたりできるので良いと思います!

ママリ

私は陣痛の痛みと痛みの間にウィダーとストロー付きペットボトルの麦茶飲んでました!暑かったので😂
でもウィダー飲み切る前に生まれたので我慢できたかもしれないです笑

はじめてのママリ🔰

私は一応持って行きましたが余裕が無くて食べられなかったです😭😭
でもお産に体力は必要なので念の為持って行った方が良いかと思います!
ゼリー系ならすぐに食べられますし!
カロリーメイト系は口の中の水分持っていかれるし咀嚼するのも大変なのでゼリー系がオススメです!

はじめてのママリ🔰

食べる余裕はなかったです!私の場合は点滴をしてました🥹病院によっては陣痛室に飲み物、軽食を用意してくれているところもあるので受付の方や先生に聞いてみると安心かと思います!

🐰

1人目も2人目も持って行きましたが、どちらの時も結局食べたのは産後でした😂個人的には陣痛中食べなくても、入院中のおやつになるので持って行くのは全然いいと思います!

ママリ

私は上2人の時は全く必要なかったです
1人目は促進剤使ったり、赤ちゃんの心拍下がったりで「水のみ!」の制限がかかりました
2人目はちょー安産で、朝昼としっかり食べ、夕方には生まれたので水分補給くらいでした
ただ、個人差あるので用意できるのであればバックに入れていくといいと思います
本当にどんな経過になるかわからないので!

スノ

進み早すぎてウィダーどころか水分取る余裕すらなかったです😂
子宮口全開になる直前に「水飲む?」って助産師さんに聞かれましたが「無理!」拒否しました🤣
時間かかる方なら合間に食べる余裕あると思うので、食べても食べなくてもあった方が良さそうです!

toma

合間にストロー付きのお茶だけ飲んでました!子供2人いますが2人共合間の間隔が、短かったので食べ物を食べる余裕なかったです😭休憩とお茶飲むのでせーいっぱいでした💦

はじめてのママリ🔰

食べる余裕はないです!笑
ワタシの場合は時間がなかったです…
病院についた頃には子宮口全開、頭が少し出ていて即分娩台…笑
痛すぎて何も食べれませんでした💦

はじめてのママリ🔰

食べる余裕なかったです笑
冷や汗と暑さで喉は乾くのでお茶はあったがいいです💦

はじめてのママリ🔰

陣痛の進み具合によるかなぁと!
私はほぼ1日かかったのでお腹空いて食べました!カロリーメイトとか笑
2人目は4時間くらいだったので食べる余裕なかったです💦
なので一応あるといいかもです!

はじめてのママリ🔰

ウイダーとおにぎり ポカリを持って行ってました!

陣痛室にいる時に治まった瞬間に食べてました。
『この時間だと夕飯は食べれないからね〜』と言われたので必死で食べてました(笑)