
生後14日の男の子を育てています。完ミなのですが、ミルクの量で悩んで…
生後14日の男の子を育てています。
完ミなのですが、ミルクの量で悩んでおります。
産院からは、2週間以降は90ml〜増やしていって
1ヶ月検診までにMAX100mlにしてねと言われました。
夜は70〜90ml飲めば2〜3時間(調子良いと3.5時間程度)寝てくれて間隔も問題ないのですが
昼間は90mlだと2時間持つか持たないかです。
昼間は寝ないタイプなのも相まって、何も手付かず…。
このペースだと1日の授乳回数も増えてしまうし
昨日はもう少し間隔空けようと抱っこに色んなもので試しましたが19〜21時まで2時間ギャン泣きされました…。
吐き戻しも全くなく、よく飲む子です。
うんちの回数は減ってきましたが、1回の量が増え3回は出してくれます。
昼間は110〜120mlに増やして様子を見てみたい反面
産院から言われた規定量をだいぶオーバーしてしまうし…でも頻回になるくらいなら量を増やす?と悩んでおります。
よく飲む子をお育ての方、生後14日でどのくらいあげてましたか?
助産師さんによっても言うことが違ったり、ミルクの蓋に書かれている規定量も違うしで混乱中です…。
- ママリ(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生後28日男の子です!
完ミで14日の頃は90を7回飲んでいました👶🏻
よく飲むので今は120を1日7回飲んでいます😂1ヶ月検診までにMAX100ですか😥よく飲む子だと難しいですよね😥
1人目のときに1日のトータル量が1000超えないようにと言われたのでそれを守っていれば大丈夫かなと思っています🥹
コメント