※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぽん
妊娠・出産

つわりの気持ち悪さは、気の持ちようなのか、どう思われますか?乗り切る方法を教えてください。

つわりの気持ち悪さは、気の持ちようだと思いますか?

現在つわりの真っ最中で仕事も休ませてもらい、
ほぼ一日寝室で横になっている状態なのですが、
旦那は気を使ってくれるものの、家事は一切手をつけてくれません。笑
しんどがっていると、お前は休んどけ。とは言ってくれるのですが、結局溜まった家事をするのも子供を寝かしつけるのも面倒を見るのも私です。笑
休ませてもらえば休ませてもらう程家事はどんどん溜まっていきます😭
なのでどんなにしんどくてもずっと休んでもいられないのが現実です💦
吐き気、目眩、胃痛を我慢して、気持ちを奮い立たせて家事をするのですが、やはり気持ち悪いのは気持ち悪い。笑
一人でわざとめっちゃ元気で楽しいふりをしたり一人小芝居をしてみると、一瞬楽な気がするようなしないような…笑
つわりの気持ち悪さって気の持ちようなのかな?と
ふと思ったのですが、皆様どう思われますか?
もし気の持ちようだとしたら、どんな気持ちで毎日乗り切られましたか?
是非アドバイスを下さい!

コメント

ママリ

いえ、気の持ちようで乗り切れるほどつわりは甘くないです!!!
1番ひどい時は1日中布団の中で廃人のように時が過ぎるのを待っていました。゚(゚´ω`゚)゚。

もしかしたら旦那さんは具体的に何をしてあげたら良いのかわからないのではないでしょうか?
お皿洗ってほしいな〜、とか具体的にお願いしてましたよ(^^)
はやく治ると良いですね💦

ゆうり

私も悪阻酷くて、
吐き悪阻、匂い悪阻、喉悪阻、唾液悪阻と悪阻のフルコースでした(T ^ T)
上に2人いて、ご飯作ったり、保育園の送迎したりしていましたが、
ある日トイレから動けなくなって実母に連絡してそのまま実家へ…
よく気持ちの持ちようって言われますが、辛いものはツライ…
うちは実母も悪阻が酷く点滴生活だったので、気持ちなども理解してサポートしてもらったので、精神的に救われました😅

おい

私もつわりは相当ひどかったんですが、友達の結婚式にでたりする時は直前まで車で吐いていても、会場に行くと雰囲気の為かピタリとおさまって食事も完食してきました。しかし家に帰りしばらくするとつわり再開し吐くという。。葬式にでたときもおなじでしたね。特別な時は雰囲気でおさまるようでした。

こえちゃん

いや、悪阻は気持ちの問題だけではないですよ(._."ll)
辛いものは、辛いです。身体に新しい命が宿ってるんです。でも、母体にとっては異物ですから、ホルモンバランスも崩れるだろうし、それを、気の持ちようだけだとは、言えないと思いますよ。

私も頑張ろうとしましたが、ダメなものはダメでした。
倒れてしまってはダメだと思い、開き直って家事放棄してました。

安定期に入って、出来るようになってからやればよいかな。そう思いながら、もう6ヵ月。まだ悪阻が完全に終わってない状態です。でも、家事は少しずつ出来るようになりました。

今は無理しないでくださいね。

まめ

気の持ちようでなんとかなるものでは、私はなかったです…。
色々な悪阻があるかと思いますが、吐く以外は、全部悪阻体験したような気がします…💦

薬で治る物でもないですし…。

具体的に何をして欲しいかを伝えるのが男の人は良いのかなと思います。

私は一通りしてほしくないこと、やって欲しいことは伝えてました!

掃除などは休みの日にやってもらうとか、お互いで話し合ってルール?みたいなのを決めると少し楽になるんじゃないかな?って思います。
いつやってくれるかもわからない家事を放置され続けるのは私は無理だったので…💦
仕事もして毎日家事をやるのは、負担になると思うので…

kumako

つわりはとても辛いですよね!
私はあまりにも辛くて、気の持ちよう、とまで思うことができなかった、というか気が付かなかったです。
ryry3さんは、ポジティブな方だな~と思いました♪
病は気からという言葉もありますし、楽しいことを考えて気持ちを紛らわすのはいいと思います。それでつわりが落ち着くかどうかは別ですが、ママが辛いなぁ、と思っているより、ママが前向きな気持ちでいる方がお腹の赤ちゃんも嬉しいと思います。

つわりは必ず終わりがくるので、無理なさらず乗りきってくださいね(^-^)

ももんが

気の持ちようではないと思います。経験したことある女性なら、わかります😌気の持ちようで解決できるものではないです☝️ 症状は起きている時間帯はずっとですか? だとしたら旦那さん手伝ってくれないのは辛いですね💦 私の場合は、朝昼が割と軽度で夕方から就寝前が辛かったので、なるべく朝昼のうちに色々済ませるようにしてました。それでも身体が動かない日もあったし、youtubeで悪阻軽減音楽とか探して聴きながら奮い立たせてみたり…😁 ビタミンB6がいいというのを見て、オロナミンC飲んでる時期もありました。でも、ピーク時期など何やってもダメな時はダメでした。もしずっと辛い症状が起きてる間中続いているのであれば、旦那さんにも少しは手伝って欲しいですね😢 ご実家は遠方ですか?

あゆみ

気の持ちようでは絶対ないですよ〜!
途中、気合だ!と頑張りたかったのですが、そんな気力も出なくなりました…
つわりは1カ月前に治まりましたが、思い出すだけでゾッとします😱💦

うちも気遣ってくれるけど家事一切しない、というか出来ないので私が動かないと家の中はゴミ屋敷になります。つわり時は100均の紙皿とか使ってました(笑)極力家事をしたくなかったので。
そういうところは無頓着な夫なのでよかったです😅

他の方も言っていましたが、男の人は具体的に指示しないと動かない人が多いみたいですよ。
無理せずに気をつけてください😊

りちゃん

気の持ちようもまったく無いことはないと思いますが、気の持ちようだけではとても乗り切れませんでした(;_;)

うちの旦那も頼めばやってくれたけど自分から進んで家事は手伝ってくれなかったし、やってもらっても結局洗い物も洗い残しがある、洗濯の干し方もしわしわ・・・でやり直すハメになるので特に頼むこともなかったです。笑
旦那も自分が手をつけても無駄なことを分かっていたと思うので、私は気持ちだけ受け取ってました。笑
でも、夜中気持ち悪さで起きてしまって寝室のゴミ箱で吐いてる時などは目を覚まして背中をさすってくれたり、水を持ってきてくれたり、処理をしてくれたり、とても気を使ってくれた方だと思います|´-`)
それなのにつわりの期間は、なんで私だけ、食べたいものは食べられない、お腹空いても気持ち悪い、食べても気持ち悪い、やっと寝れたと思ったら吐き気で目が覚める、など毎日自分が自分で無いような生きた心地がしなくて旦那に当たったり、泣き叫びながら部屋中の物を投げとっ散らかしたりもしました・・・。笑
それでも、つらい思いさせてるよねって背中をさすって付き合ってくれた旦那には本当に感謝してます。
それすらも当時は、どうせそうに言っとけばいいと思ってるんだろ、お前の体は何も変わらないくせにって思ってしまうくらい余裕がなかったです(;_;)

ネットで検索しても、いつかは終わります っていう微妙な慰めのみで・・・
いつか終わるのはわかってるけど今がつらいんだよ!!!ってとても思ってました。笑
だいたいつわりは12〜16週までにはおわると言われているのを信じて、毎日毎日トツキトオカというアプリを見ては12週まであと何日、あと何日で必ずおわる・・・って思って見てました。笑

そんな感じで特に改善策も見つからないまま徐々に吐かない日が増えました。(私は毎日吐くのは6w〜14wくらいまででした)


もし気の持ちようで乗り越えられたり特効薬があったりしたら、こんなにつわりで苦しむ妊婦さんはいないと思います!

あまりオススメされてないし良くないことだと思いますが、私は勝手に嘔吐しちゃうほど気持ち悪くなくても多少気持ち悪かったらすぐ指を突っ込んで無理やり吐いていました。そうすると直後の何分かは少しスッキリしていました。
食べ物は三ツ矢サイダーとフルーツとマックのポテトだけしか食べてなかったです。
でも、別に今吐き癖がついていたり、そのせいでなにか支障が出てることも一切ないです。赤ちゃんも問題なく順調に育っています。

体重も-6kgになり、顔はくすんでて、全体的にやつれていて、トイレに行くのも一苦労で、おわりが見えない絶望の毎日でしたが、既に具体的な辛さは覚えてません。笑
ただ、とりあえず人生で1番つらかったな〜くらいです。笑

マニュアルがないので、自分なりに色々試して少しでも楽になる方法を見つけることだと思います!

ゆくり

私は仕事中はなんとか乗り切れてました。しかし帰ってくるとグロッキーになってずっと横になってましたね💦
なので仕事している方が気が張って楽だったと思います。
毎日夜になると、もう明日からは仕事できないかもしれない、という想いに苛まれていましたが、朝が来ると仕事に行かなくては!と気持ちがしっゃっきりしていつの間にか悪阻を乗り切っていましたね(笑)