正社員でシフト制の方に、子どもの習い事の対応についてお聞きしたいです。特にダンスの発表会などでの休みの取り方について知りたいです。シングルで全て一人でやっています。
正社員でシフト制で働いてる方、
こどもの習い事とかどうしてますか??
保育園児と一年生娘がいます。
私は月9日休み、そのうち日祝は保育園児童会やってないため休み、残った休みが希望休のとこになったり平日に休みになったりします。
希望休は月3日までです。
今でさえ小学校と保育園の行事が同じ月になってしまうと
希望休3日埋まり、どうしても自分の用事ある時は上司に頭下げてやすみもらっていますが、、
むすめはいまスイミング習っていて、
スイミングはスイミングバスで1人で行ってるし発表会とかないので仕事に負担なく通えているのですが。
ダンス習いたいと2年くらい前からずっと言われていて
習い事の時間的に仕事終わったあと乗せていけそうなスクールはあるのですが、
今の状況で発表会とかあると休み取るのに困ってしまって😭
日祝にあると元々休みなので助かるのですが土曜日とかにもきっとありますよね?
同じ状況の人どうしてますか?
ちなみにシングルなのでぜんぶじぶんひとりでです
- あられ(2歳5ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
同じくシングルシフト制で、習い事については悩みました😅
うちはスイミングとくもんやってます
スイミングは曜日縛りがないので自分の平日休み、くもんは仕事後連れて行ってます
小学生になって1人で送迎バスで行けるようになったら、スイミングを週2に増やそうと思ってます
平日の16時とか固定の習い事が多くて、それは必然的に選択肢に入れられませんでした🥲
悔しいですが、仕事も習い事も1人でやるには限界がありますよね...
全然アドバイスになってなくてすみませんが、同じような悩みを抱えてたのでコメントしてしまいました💦
ママリ
私も月公休9でシフト制です
シングルで私しか送迎できないので
未だ習い事させてあげることができません🥹は
ただ来年度より学童が民間になるので
小学校内で完結する習い事に近い方がができるようなのでそれをいくつかさせようと思ってます!
はじめてのママリ🔰
子供が通っているダンス教室は年2回発表会がありますが、全て日祝です!
発表会は基本参加ですが、都合がつかない場合は欠席もできます。
また、イベント出演のオファーは土曜日にも来ますが、都合の合う人だけ出演しています。
体験に行ってみたり、HPのメール等で事前に相談してみると条件の合うスクールが見つかるかもしれません💡
2人も育てながら、やりたいことにも寄り添ってくれるお母さん素敵ですね😭
いいスクールが見つかりますように!
コメント