
名古屋市緑区のみそのラファエルこども園について、1号認定と2号認定の違いや活動内容、スクールバスの利用、保育後の迎え、認定変更の難しさについて教えてください。
名古屋市緑区 みそのラファエルこども園について教えてください。
年少入園で1号認定(幼稚園の部)で入園するか、仕事を始めて2号認定(保育園の部)で入園を希望してみるか、悩んでいます。
日中の活動は全く同じでしょうか?
2号認定でもスクールバスは使えるのでしょうか?
1号の預かり保育や2号の延長保育後は、それぞれ園に迎えになるのでしょうか?
在園中に1号↔︎2号を変更することってかなり難しいのでしょうか?
以上、分かる範囲で構いません。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

2児mqmq
2号認定で通わせているものです。
2号認定はスクールバスは使えず、送迎のみとなります。
活動は全く同じでクラスに1号も2号も混ざっており、延長保育から1号と2号で確かクラスが分かれていると思います。あまりそこを気にかけていないので、間違っていたらすみません。
仮に1号でバス利用で延長保育を利用したら園にお迎えになります。
在園中に変更はその認定での空きがない限り難しいと思います。
コメント