2か月の赤ちゃんが夜はよく寝るのに、昼間は頻繁におっぱいを欲しがる理由について悩んでいます。母乳量が少なく、完母を目指しているためミルクを足すことに不安を感じています。
今日でちょうど2か月の子。
夜はまとまって3〜4時間寝てくれて
起きて喉ゴクゴク鳴らしながらおっぱい飲んでくれて
お腹いっぱいになったらすぐに寝てくれる😴
なのに!!
なぜ昼間は1時間半とかでおっぱい欲しがるの?🥺🥺
寝ないし😇
おっぱいはスケールで測ったら
80〜100mlしか出てなかったから頻回授乳は仕方がないか、、
ミルク足せばいいんだろうけど完母目指し中で
さらに母乳量減るの怖くておっぱい吸わせてる😢
おっぱいの悩み尽きない😔
- あ
はじめてのママリ🔰
母乳は1日の中で分泌量が前後するから難しいですよね、、、
私も低月齢の頃は間隔が安定しなくてしんどかったです。
粉ミルクの缶に月齢ごとの標準量が書いてあると思いますが、母乳はそれに当てはまらないし、母乳だと一度にその量飲めないことがほとんどだと聞いたことがあるので、80〜100でもあまり気にしなくていい気はします。
ちゃんと排泄があって最終的に体重が増えていけばいいんです👍
気楽にいきましょ✨
ゆきちゃん
1人目完母でしっかり育って、母乳よく出る!と思ってたのですが、2人目である日ショッピングモールのスケールで母乳量測ると30で焦りました笑笑
遊び飲みもするのでその時の気分か〜と吹っ切ってます笑
それからあまり測らないようにしてますが、体重は平均的に増えてるし、元気だし、おしっこもうんちもよくするし、ムチムチだし、病院でもしっかり飲めてるね〜って言われるのであまり気にしてません笑
コメント