
親友の子供の話です。YouTubeやショート動画など今どきの子はみるのかな…
親友の子供の話です。
YouTubeやショート動画など今どきの子はみるのかな?
って理解はしてるんですがうちに遊びに来て1時間半見っぱなしだったり、まだ子供向けならいいんですが外国の訳のわからないやつをずっとみていたり💦
下の子も2歳ですがそんな感じのをみてました。。
泣いてぐずってるわけでもないのにYouTube見せてる意味がわかりません、、
私の子どもも全く見せないのは厳しい時があるので
外食に行って大人が食べ終わるの待ちの時に
短時間、子ども向けのを見せて、ダラダラとはスマホでは
見せません、くせになるとイヤなので💦
私がこだわりすぎてますかね?
- はじめてのママリ🔰

みかん
2歳まではTVは見せるなと小児科に言われたので、YouTubeなんて全く見せてなかったです😅

はじめてのママリ🔰
3歳の息子ですがまだYouTubeは見たことないです!
携帯で動画が見れることも知らないです。(テレビでEテレや子供番組は見てます!)
でも街中では小さな子が手慣れた様子で携帯を手に持って動画見てますよね😭わたしは古い人間なのかなぁと思いますがその光景はどうしても違和感があります💦

ママリ
普通に見せてます。自分が嫌ならしなければいいだけのことなので他人のことにとやかくいう必要はないと思います。

はじめてのママリ🔰
上が7歳なので、どうしても2歳の息子は見てしまいます。
こだわりというか子育ての仕方の違いだと思います。
親友がそういう育て方ってだけです。

回鍋肉
よその家だから逆に配慮したのかな?とも思います。自分の家だったらお気に入りのおもちゃや絵本もあるしお絵かきもやりたいようにやらせるけど、よその家って物を壊したり絵を描くのも汚したら駄目だから気を遣ったのかも?
よその家と自分の家って感覚的に違うと思います。
-
はじめてのママリ🔰
おうちに遊びに行った時もスマホ見てます😹
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちも執着されたくないので見せません🤔
同じく外食の時、お客さんが来てて静かにして欲しい時などしか見せないです🙂
他人の子には勝手にどうぞですが、
一緒に遊んでるのに相手が見てるとうちの子もわたしもわたしもとなってしまったりするのでそこはモヤモヤ、、、

ままり
私も気になります💦💦
自分の子どももいた状況ですか?ならなおさらなんでずっとYouTube??😅ってなっちゃいます。

はじめてのママリ🔰
価値観の違いって、子供出来ると一気に増えますよね💦
ママ友の下の子も、2歳くらいからママ友のスマホを自分の物の様にパスワード?の入力し→永遠にTikTokってやってました😅
ママ友宅に遊びに行ってる時も普通にやってたので、日常なんだと思います。
私も親のスマホでって言うのはさせたくないので、出先では本当に必要な時だけ見せてましたが、自宅では3歳頃からYouTube見せてます😊
私もママ友のそういう所は理解出来ないですが、たぶん相手もこちらに対して何処かり会出来ない物があるんだと思います。
きっと親友さんも、主さんに対して意味が分からないと思ってる部分はあると思いますよ💦
その意味の分からない部分がどれだけのモノなのかは人によっては違うので、もし主さんが本当に無理!って思うなら伝えるか距離を置くかすれば良いと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
誤字脱字すみません💦
- 1時間前
コメント