
2歳と0歳育児中です。主人の帰りが遅いので基本寝かしつけまでワンオペ…
2歳と0歳育児中です。
主人の帰りが遅いので基本寝かしつけまでワンオペです。
今までお風呂は下の子を先にお風呂チェアに寝かせた状態で洗ってあげてシャワーで流してあげる。あがったあとは授乳して寝かしつけ、下の子が寝たら上の子と私でお風呂に入るという流れでした。
しかし、これから寒くなってくるのでそろそろ下の子も湯船に浸けてあげたいなと思い、先日3人でお風呂に挑戦しました。下の子は1番最初に洗ってその後は私と上の子が洗い終わるまでお風呂チェアに座って待っててもらうのですが、いつも途中で泣き出してしまい、その泣き声が怖くて上の子も一緒に泣いてしまいます。
そろそろ寝返りもしそうなのでなるべく下の子から目を離したくないので3人でお風呂に入りたいのですが、みなさんどうしてますか?なにかアドバイスください!
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
私がワンオペの時は自分が1番に洗うその間2人ともテレビ見てもらうか脱衣所で待機(下の子は最近寝返りするのでバウンサー)
次に上の子洗う、湯船に浸かって遊んでいてもらう、下の子洗う、3人で湯船に浸かる
下の子上がる、脱衣所でお風呂の扉全開で上の子目を離さないようにしながら服着せる、バウンサーに戻す
上の子上がる、脱衣所で服着せるです!
母が寒すぎます。これからの季節は浴室暖房とバスローブ必須です💦
はじめてのママリ🔰
自分が先ですね!自分は後回しにってしか考えがなかったので意外でしたが、この方法ならできそうな気がします!ありがとうございます!
ママリ
結構一緒に寝落ちてしまうので少しでも楽したくて自分が先っていう選択肢になりました笑
少しでも時短と寒さ対策に頭に巻くターバン?みたいなのも必須です!100均で買ったの使ってます🙌
バスローブ夏はいいんですけど冬は乾かなくて萎えるのでバスタオル巻いて寒いって言いながらやってます🤣