
職場復帰について本当に悩んでいます。どうぞご意見アドバイスください🥲…
職場復帰について本当に悩んでいます。どうぞご意見アドバイスください🥲長いですがよろしくお願いします。
35歳公務員です。二人連続で産んで、育休を5年取らせてもらっています。一人目の産後から強迫症、不安症を発症し、恐怖と不安で外出もままならないような酷い時期もあり、仕事復帰できませんでした。もう残りの育休期間も少なくなり来年度から復帰すべきか、辞めるべきか悩んでいます。
今は5年間かけて自宅とその周りの固定された生活範囲の中で落ち着いて暮らせるようになりました。ですが、環境の変化や突発的な事象があると強迫症の症状が強く出て、急に強迫にとらわれて日常生活がままならなくなることもまだあります。(家事ができないなど)
職場は市民の方の家に訪問するワーカーだったのですが、現状不潔恐怖が強いため復帰するなら職場を移動させてもらわなければ無理だと思います。
私の病状でどんな部署なら仕事ができるのか、満足にできる仕事があるのか、周りに多大な迷惑をかけるのではないか、
、下の子がまだ一歳なので時短も取らせていただくことにもなり、とても悩んでいます。
ストレスからメニエール氏病にもなってしまって、疲れると難聴と回転性のめまいが起こることがあるので、それもどう対応しようかと不安です。
そして、旦那は仕事が忙しく、帰宅時間は普段だと20:00-21:00くらいで、繁忙期の四ヶ月ほどは日付が変わってから帰ってきたり、休日も家で仕事が残っていたりという具合で、泊まりの出張も月1、2回あります。上手く家庭が回るかこんな私が両立できるのか、心配です。
上の子は幼稚園の年中ですが毎日延長を使えば遅くまで見てくれます。毎月の参観に加えて音楽会などの行事など保護者参加の行事は多いです。
このような状況で、職場復帰で私自身が潰れてしまうのではないかと怖いです。転職して市役所に入って1部署目で育休に入ったので経験も仕事の知識も少なく、しかも育休を5年のブランクがあり、職場はこの5年でデジタル化が一気に進み仕事のやり方が全く変わったそうです。
甘えていると思われるかもしれませんが、元々すごく仕事ができる訳でもなく、5年間のメンタル疾患のせいか頭も前よりぼんやりとして回転も悪くて、、正直に言うと仕事復帰するのが怖くてたまりません。
決められず悩んでいるのは、手に職もなく、年齢も35、メンタルやられてる、正社員を今辞めたら二度と社会復帰できないのではないか、ここで必死にしがみつかないといけないんじゃないかという思いがあるからだと思います。あと旦那が育休中に、「俺の金俺の家」という発言をちょいちょいしたり、「働いてる方が絶対に大変やから家事もっとちゃんとやって」みたいな発言をするので、仕事を辞めたら、私の立場がつらくなるんだろうなぁ、喧嘩した時とかにまた仕事してる方が偉いって煽ってくるんだろうなぁと思うところがあります。でも、怖い、自分が十分に働ける人間だと思えない、自信がなくて情けないです。。
正社員にこだわらなくていいのかな…もうぐるぐる思考が同じことを繰り返してわからなくなってしまいます。悩みを全部書いたらとても長くなってしまいました💦すみません。
実家は両方遠く、近所に頼れる人もおらず、サポートは期待できません。
皆さんならどうされますか?😭
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
金銭的に働かないといけないのであれば、職場復帰するしかないと思います!

e
んー、読んでいて主様の心は決まっているような🤔
辞めたいんじゃないでしょうか!
ご病気のこともありますし、まずは自分の環境整理から必要だと思いました!
じゃあそのあとどうするか、はご家族でのご相談次第ですが、35歳ならまだまだ正社員でもパートでも働き口はあるからそこの心配はしなくていいと思います!
もちろん条件絞ったら求人は限られてきてしまいますが😅

ななぽ
金銭的に余裕があるようでしたら、退職し、パート等から社会復帰するのもいいのかなと思いました!
はじめてのママリ
ありがとうございます!
金銭的には専業主婦が可能でして、その場合はどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
旦那さんに相談します!
快く専業主婦でいいと言ってくれるなら専業主婦になりますが、「俺の金、俺の家」発言があるのなら、私なら働きに出ます😥💦