
そして意見と言いますかどういう風に気持ちを処理すれば良いか教えてく…
こんばんは。聞いて下さい。
そして意見と言いますかどういう風に
気持ちを処理すれば良いか教えてください。
私は去年に定年退職される方の後任として入社しました。
その方は一緒に仕事していてもちゃんと
教えてくれることはほぼなく月日だけ経っていました。
教えて下さいと言ってもちゃんと見てくれず、
はい。あってます。間違って処理の時は
ものすごく怒鳴られるの繰り返しでした。
暇でずっと会社のHPを眺めるだけ。
他の社員と話すことももちろんNG😅
その様子を見た上司が呆れて定年退職される方を
お手伝いという程で他の拠点へ3日ほど出張へ。
ひとりになった私はどこから仕事を手をつけて良いのか
わからない状態。。
他の拠点の事務員さんに聞きながらなんとか処理
していました。
そして先日、引継ぎがありました。
ファイル、iPad、印鑑証明、鍵など見せるだけ
見せてまた自分の机の中に隠してしまいました。
それを見た上司などは呆れていましたが、
注意などはせず私が多拠点へ勉強しにいくことに
なりました。
そして今月また第二回の引継ぎがあります。
最終日もまた会うのもしんどい、送別会も
あるそうで参加してほしいと連絡が来ました。
どうしてこっちが最後まで気を使わないと
ダメなんでしょー。。
そして定年退職される人がどうして不機嫌
になるのかわかりません😅
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
その職場で今後も勤める意欲があるなら上司に相談すべきだと思います。
後任として入社したのに引き継ぎ全然されないなら入社した意味もないですし、今後このままその退職する人がフェードアウトしたら1番困るのはママリさんですから、その人がいるうちに早めに相談すべきかと💦
コメント