はっぴー
わたしはベビービョルンミニを使ってます!ベビービョルンのワンカイエアーももっているのですが、新生児はミニの方が使いやすいです✊🏻
はじめてのママリ🔰
エルゴ買いましたが新生児の時はふにゃふにゃで怖くて使えなかったです。
スリングの方が使い勝手良くて使ってました!
ママリ🔰
私も新生児期は怖くて使えなかったです
はじめてのママリ🔰
首すわり前、抱っこ紐つけてても怖くて家事できなかったです💦
初めてのママリ🔰
ミキハウスのファーストベビーキャリア使ってます。
生後1ヶ月からガンガン使っていて、ないのは考えられないです。
首座ってからはおんぶしながら家事しまくってます!
この前、買い替え検討でベビービョルンやエルゴを試着しましたが、フィット感がイマイチでした。やはり新生児用はコンパクトだしピッタリくっつけて安心感があります。
生後8ヶ月の今も毎日使ってますので、私はおすすめです!
ママり
生後1ヶ月の1ヶ月健診頃から、エルゴのオムニブリーズを使いました。
使えますが、約4ヶ月まで首がすわってないので、おっかなびっくり移動する感じでした。なので、生後1ヶ月までの新生児期はだっこ紐で家事することはしなかったです。
ただ第2子を育てるとなると、だっこ紐使いながら、上の子の世話とか送り迎えする気がします😅
まマリ
ベビービョルンミニを使っていました🎀
ですが新生児の間は、まだふにゃふにゃで
実際に使い始めたのは2ヶ月すぎたあたりからです🥺 1ヶ月検診も私は使わなかったです!
そのあとは上の子のお下がりでjoieの抱っこ紐を使ってます🎶
はじめてのママリ🔰
車社会の田舎に住んでいたので、基本買い物は車で行き抱っこひも、大きくなったらスーパーのカートでした。
我が家はベビーカー買わずに抱っこ紐育児でした。
おんぶが出来るようになってからはおんぶして家事していました。
ママリ
上の子新生児のときは抱っこ紐の出番なかったです!
でも2人目は新生児期から抱っこ紐活躍したので、もし2人目の可能性あるなら新生児から使えるものでも良いかもです🥹
はじめてのママリ🔰
新生児の頃は家事はほとんどやらなかったので抱っこ紐使ってないですが1ヶ月からは抱っこ紐使ってて使わない日はなかったくらいです🥺
エルゴ使ってました。
日中の寝かしつけも抱っこ紐でした💦
1歳過ぎてからほぼまったく使わなくなりましたね、、
ママリ
エルゴの新生児用インナーを持ってますがぐにゃぐにゃすぎて怖くて、抱っこ紐自体使えませんでした!
うちは抱っこしなくても寝る子だったので、今思うといらなかったです😅
抱っこしないと泣く子だった時に検討してもいいかな?と思います。
首座ってからは上の子でめちゃくちゃ使ったのでおすすめです。
ゆきねこ
生後1ヶ月から上の子達のお迎えには、ポグネーのベビーラップ使ってます。
生後2ヶ月から、ベビービョルンのミニも使ってます。
両手使う台所や洗濯系の家事や外出時はミニ。
寝ぐずり酷い、お昼寝で寝かせたい時はよくベビーラップ使ってます。
コメント