※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonpi🔰
お出かけ

5歳の長男の七五三撮影について、11月や12月の忙しさから日程をずらすことを検討しています。経験者の意見を伺いたいです。

七五三撮影について
冬生まれの今年5歳の長男の七五三のこと
すごく悩んでる間にシーズンど真ん中がせまってきました。
オフシーズンやうしろにずらしてやった方
いらっしゃいませんか??

11月12月と夫の仕事がバタバタしており
12がつの誕生日にあわせてスタジオ撮影しようかなという案も出ていて決められずにいます。

年内キャンペーンとかやってたりするけど
実は年明けとかも別のキャンペーンとかあったりしますか??
焦ってバタバタ準備してでも11月ごろまでにするか
すこしずらすか悩んでいるので
もし後ろにスケジュールをずらした経験者様がいらっしゃいましたらご意見伺いたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

4学年差ですかね?!
我が家も4学年差で後ろにズラしました🙌🔥

nonpiさんの家で言うと
来年の2〜3月頃にやりました!
理由は、娘の初節句と息子の753を
まとめてやりたかったから🤣
結果的にいい写真に仕上がりましたよ!!

そして、息子11歳の誕生日直前の10歳の時、1/2成人式と娘の753をまとめて
やりました🙌💓✨

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    コメントありがとうございます!!
    4歳半、5学年差なんです。
    2.3月にやって初節句と一緒に⁈
    わーたしかに!!
    できそうでよいですね!

    お参りの時期も撮影もどちらもずらした感じですか??
    頭になかった案なので参考にさせていただきます。😳

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、お参りは2人ともやってませーん🤣💦笑

    • 10月7日
  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    あ、撮影のみ、なんですね!なるほど!
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 10月7日
みあ

うちは長男が2020年3月半ば生まれ&軽度の発達障害ありで数えや満年齢では着物は難しいなと思ったので、本来2022年または2023年に七五三だと思うのですが2024年の4月頭(4歳0ヶ月)にしました!

誕生日から2週間後くらいでした!

早生まれで小柄なこともあり被布も違和感なくきれましたし、スタジオ行ったり、お参り行ったりは大変なのでスタジオ撮影無し、神社にカメラマン同行のロケーション撮影にしました!

4月は七五三オフシーズンで人も少ない、気候もいい、桜も咲いてるというとってもいい時期でした✨

3歳被布は楽天でレンタルして私が着せました!簡単に着せれました☺️

今年5歳七五三を、先日しましたがまた楽天で袴をレンタルして着付けはお参りする神社に併設してる神社会館で着付けてもらいました!

今年もスタジオ撮影無し、神社にカメラマン同行のロケーション撮影でしました!

  • nonpi🔰

    nonpi🔰

    ずらしても年内か年明けくらいに考えてたのですがたしかに
    春ごろならオフシーズンで人が少なく寒すぎず良いですね!
    ご家族揃っての和装も素敵です♡
    お写真までありがとうございます!
    参考にさせていただきますー

    • 10月7日