
自宅保育してて、家にいるのストレスって親がですか?子どもがですか?子…
自宅保育してて、家にいるのストレスって親がですか?子どもがですか??
子どもの場合、どのような姿を見た時に家にいるとストレスだなって感じるのでしょうか🥲
私自身が子どもと家に1日いてもストレスがないタイプです。
ままりで見ると家にずっといると子どもストレスって見て心配や不安になりました🥲🥲🥲
1日中お家の日は週に2日ほどあります。
息子は甘えん坊さんで「抱っこー」や「あそぼー」と沢山言ってくれます🙂その時は家事を止めて一緒に遊んでいます。子どもと遊ぶのは好きで子どもが飽きるまで遊びに付き合っています。個人的に楽しいです😍
1日に計2〜3時間テレビ時間があり、ちょこちょこ見たがるのでその時に家事しています。(洗濯、食器等)
特に癇癪起こしたり、イライラしている様子もなく、キャッキャ遊んでいますが、2歳がお家に引きこもりはストレスかかってしまうのでしょうか...
私は楽しくおうち時間過ごしてるけど子どものこと考えると、、、どうなんでしょうか🥲🥲
かと言って毎日公園も大変だし、、難しい😓😓
- ぴ(2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供が外に出たがらないなら全然良いと思います!うちは公園行きたいイオン行きたいお外行きたいってうるさくて、出掛けてる感じです。家のおもちゃで遊び飽きてます…
ぴさんが遊ぶの上手なんじゃないですかね🥹✨全然お家いれるならそれで良いかと…
私自身も元々アウトドア派ということもあり、家に一日中いると逆に疲れたりすることもあります💦

まひの
私はアウトドアなので子供と家にいるのがしんどくてストレスが溜まるというより家の中でいるのにストレスが溜まります!主さんはインドアなだけだと思いますよ☺️自分に合ってるからイライラしないわけですし、子供も家でいるのがいいなら無理にでなくてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
年齢や月齢にもよると思いますが、小さいうちは親の方がストレスだと聞きます。
お子さんが外に出たがってない上に、普段も機嫌が良いなら全然良いと思います✨
3歳頃までは、親とどれだけ健全な関係を築けるかの方が大切みたいなので、凄く理想的な過ごされ方をしてるのではないでしょうか?☺️
コメント