※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

カウンセリングやテストで重度抑うつと言われました。ただ寝てないとし…

カウンセリングやテストで重度抑うつと言われました。ただ寝てないとしんどいとか、仕事に行けない訳じゃないので、たまたまそういった診断が付いただけでしょうか😢?

症状としては色々あるのですが、
動悸や頭痛、ふわふわした感じ、体重減少、涙脆い
イライラ、何事も楽しいとは思えなくなっている、眠気
などです💦

ただ仕事も行けばこなせるし、憂鬱ではないけど
向かう時や仕事中に動悸がしたり
頭がぐわんぐわんしたり。
家事も近場に頼れる人がいないので
やるしかないから出来ます。
送迎も2つの園を回りますが一人でやってます。

抑うつ状態かもしれないけど、
休職しなくていいレベル、軽度ではないでしょうか💦

次回受診した際に、検査や発達検査も交えて
診断が着きます。

今回精神科にかかったのは、実姉と夫からの勧めでした。

コメント

かぷりこ

ママリさんはきっと忍耐強いか
鈍感な方かもしれませんね💦
だから頑張れてしまうんだと思います。

私はうつをやったことがありますが
いきなりドンと来る時もあるので
今何かしらサインがあるのなら、
1人で頑張らず頼れる所を頼って下さい🙏🏻
毎日本当にお疲れ様です😭🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休職したら迷惑がかかるし、きっと職場や園の先生達にはこんな診断が着くような人間には絶対見えていないと思います😮‍💨外ではいい人を演じています。子供の前では頑張れても、開放されたら目が落ちてきて気持ちが落ちてきて、それでも明日楽したくて作り置きしたり、、手の抜き方が分からなくて、休める時間があっても動いてしまって、、園の先生達や上司と何気ない話をしているときでさえ目がうるんできて。ただ疲れてるだけじゃないかと、こんなに動ける自分が抑うつ状態な訳ないって思っています。甘えてるだけだって🥲

    • 1時間前
  • かぷりこ

    かぷりこ


    きっと幼い頃から頑張り屋で頑張って
    褒めてもらって育ったんですね😢🙏🏻
    頑張ってる時だけが主さんではないです!
    誰かに甘えたり、辛いと言ったり
    休みたいと言ったりお惣菜だって
    手抜きしたって何だって良いんです🙏🏻
    お子さんにはきっとママの頑張り
    伝わってますし苦しみも伝わってると思います。
    それに周りは自分が思っているより優しいです、きっと主さんの周りも優しい人が沢山いると思います。
    周りの目はどうでも良いので、
    今は自分の心の声を聞いてあげて下さい🙏🏻
    泣きたい時は泣いて下さい。
    甘えたい時は甘えて下さい。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このコメントを読んでも涙が出てきました🥲幼少期は親の夫婦喧嘩が凄くて、周りの気持ちを汲み取れてしまう人間になりました。親を見ていたせいか、自分の子には寂しい思いをさせたくない、手料理を食べさせたい、などなど満たされなかったことを自分がすることで満たしているというか..🥹私が疲れたり頭痛がして横になっていたり、久々に公園に行けた時は「ママ頭痛くない?ママ頭痛いんだね」って3歳半の上の子が気を遣うようになってしまいました💦最低ですよね。。心も身体も弱っているんですかね😮‍💨なんか信じられなくて。

    • 1時間前
  • かぷりこ

    かぷりこ


    きっといっぱいいっぱいに
    なってきてると思いますよ😢
    まず自分と自分以外の人との境界線を
    引いてみて下さいね!
    結界を張るような勢いで!!🙏🏻
    それと、蛙の子は蛙です。
    子供にも同じようになって
    欲しくないと思うのであれば、
    ママもわがままを言ってくださいね🥹
    「本音を隠して頑張ることが当たり前」
    この思考は大きくなった時に苦しみます…
    私も幼少期の環境からHSP、
    鬱とパニック障害を経験して
    かなり自分と向き合いました。
    私の経験や知識がぜひ主さんに
    少しでもお役に立てたら幸いです😭🙏🏻

    • 1時間前