※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
ココロ・悩み

みなさんならどういう声かけしてますか?自宅保育中の2歳男児がいます。…

みなさんならどういう声かけしてますか?


自宅保育中の2歳男児がいます。

支援センターやオープンスペースで遊んでいると
同じくらいの子におもちゃをとられたり
間入りされるときがありますが
息子はそれに対してちょっと距離をとって
じっと見る、もしくは私の顔を見るという感じでした。
ただ、最近近所のお友達と遊ぶようになってから
その子が、だめー!!!とよくいう子で
それに刺激をもらったのか
おもちゃを取られたり、間入りされるときに
だめー!!!というようになりました。
私的には、自分の気持ちを声に出して言えるように
なったことは良いことだと思うし、
叩いたり押したりいじわるしてるわけじゃないので
立派な成長だと感じています。

ただ、だめー!ではなくてもっと良い言葉が
見つかると思うし、その光景を見ている母は
なんて声かけしたらいいのかなー?と。。。

みなさんならどうしていますか?
ご教授いただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ使いたいんだね、でもお友達も使いたいみたいだからもう少ししたら貸してあげようか?

この通りに動けるかは別として、気持ちを汲んで言葉にしてあげて、でも貸してあげようという促しがいいかもしれません。

お友達には待たせてしまいますが、先に使ってるのは息子さんですので、親としてはすぐ渡してあげたいですが、まだ遊びたいみたいなら、ごめんね、まだ使ってるからもう少し待ってくれるかな?と私は言ってしまいます。。

少し待っても貸してあげようて言ってもやだ!ってなったら、お友達も待っててくれたから、息子さんは違うので遊ぼうね、と興味ありそうなのと交換して、泣いててもお友達に渡しちゃいます💦

  • あお

    あお

    きっとその通りにおもちゃを譲るという行動はできないと思いますが、その声かけをして促すことはめちゃくちゃ大切だと思いました!!!
    次から実際に言ってみようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 25分前
はじめてのママリ🔰

たくさん遊んだから貸してあげたら?
みんなで遊ぶ所(おもちゃ)だからね。順番で使おうね。
とかですかね🤔

本当は我が子には「順番抜かしだよね。だめだよね。」
相手の子には「順番抜かしだよ。後ろ並んで」と言いたいんですけどね😂

  • あお

    あお

    まさに今日私が声かけした言葉です!😭

    いつも我が子はいわゆる放置子さんにおもちゃを取られることが多くて相手方の保護者の方がいない状況が多いので、相手の子に言いたい気持ちをグッと抑えてます笑

    • 23分前