※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
妊娠・出産

出産後、里帰りするかどうか悩んでます。30代後半、長年の不妊治療を経…

出産後、里帰りするかどうか悩んでます。

30代後半、長年の不妊治療を経て1人目妊娠中、予定日は12/22で今のところ経過は順調です🤰

・実家は車で10分🚗
・両親との関係は良好ですが、最近はあまり会ってません
・和室が空いているけどエアコンなし
・両親は70代半ばで高齢ですが元気
・主人は12〜1月は繁忙期で出産前後は育休取れません。残業も多くなると予想されます
・主人の冬休みはおそらく12/27〜1/4or5
・主人は優しいけど料理下手(炒めものしか作れないし正直不味い)、掃除片付けできない(汚くても気にならないタイプ)

私のストレスと負担が少ないのは退院直後から里帰りだと思います。
ですが、出産予定日通りいくのであれば、退院後〜主人の冬休み明けまでは自宅で頑張りたい、というか主人に頑張ってもらいたい気持ちがあって…
退院後〜冬休み明けまでは自宅、冬休み明けから2週間程度里帰り、だと微妙でしょうか?
というか、そんな予定通り産まれないよ!って感じですよね💦
中途半端な里帰りをするより、最初から里帰りするか、母に自転車で通ってもらって(免許なし&停める場所がない)食事だけ準備してもらう方が良いでしょうか。

私は高齢出産になりますし、元々体力のあるタイプではありません。
宅配弁当も考えましたが、主人は大食いなので絶対足りないです。

長くなりましたが、体験談やアドバイスあればお願いします。

コメント

ラティ

特段問題ない(両親との関係だったり上の子問題だったり)のであれば里帰りされた方が、自分の身体にもいいと思います🥺
出産って交通事故と同じぐらいのダメージを負っているので。。
産後の肥立ちは一生モノといいますしね💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    やっぱりそうですよね😭
    両親はまともですし、1人目だし、実家は広くて綺麗なので里帰りするにあたって高齢の両親に負担がかかる以外は問題ないはずです。

    ただ、冬休み旦那何するねん頑張れよとと思ってしまいまして…💦
    自分の体調を優先した方が良いですよね😔

    • 59分前
  • ラティ

    ラティ

    旦那さんには宿題として、スキルアップしてもらいましょう☺️

    • 54分前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    できないことを自覚してないのが困りものです😓
    実家は近いし、冬休み中は毎日来てもらって赤ちゃんのお世話はしてもらおうかなと思います。

    • 48分前