
1歳児との外食今日久々に子供と2人でレストランに行ってみたのですが、…
1歳児との外食
今日久々に子供と2人でレストランに行ってみたのですが、離乳食を食べてる時やお菓子を食べてる間は静かなものの、私の料理を食べたかったりお菓子がきれるとあー!あー!っと大声を出してぐずってしまい、早食いですぐに出てきました。。。
時々はレストランで食べたいのですが、みなさんどう対策していますか?
それともこれくらいの歳だと2人でレストランは無謀でしょうか…?やはりフードコート?その場合、いつくらいから2人でレスランに行けるようになるのでしょうか🥺
ちなみにレストランといってもイオンのレストランで高級レストランとかではなくファミリーもいる感じです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんによるでしょうが、うちはまだ親子2人でレストランは無理です🙅
フードコート、パン屋さんのイートインなどのように食事の提供時間が短い(着席と同時に食べられる)場所でないと騒ぎ始めます💦
夫婦+子どもだとレストランでも一応食事できますが、片方が子どもをあやしてもう片方が早食い→終わったら役目交代…という感じで全然ゆっくりできません。
でもうちの娘より月齢下の子で、食にものすごい興味があるタイプの子がいまして、その子は食べ物さえ与えていればずーっと静かに食べているそうです🤣
こういうタイプなら1歳半くらいから一緒に食事しても大人しくしてられるかも??

ゆき
長男がそれくらいのときはイオンに入ってるようなレストランなら行ってましたよ😌
一応邪魔にならない程度の絵本やシールブックは常に持ち歩いていて、それを渡して遊んでるか、小粒のお菓子を一つずつ渡しながら待たせてました。
逆に2歳近くになった今ではママの膝の上でしか座りたがらなくなってしまったので、パパも一緒じゃないと外食は無理になっちゃいました🥲
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
小粒のお菓子はクッキーとかでしょうか??
やっぱり外食はなかなかハードル高いですね🥺- 23分前
-
ゆき
1歳からのサッポロポテトは、たくさん入ってるし一つを食べるのに時間がかかりますよ😊
なんとなく、甘いお菓子をあげるのに抵抗があったので、1歳からのおっとっともよくあげてました!
ただ、おっとっとはすぐ食べ終わっちゃうのであまりおすすめではないです🥹- 19分前

はじめてのママリ🔰
対策はYouTube見せるくらいしかその年齢だとないかもです😂
それでもすぐグズるので、1歳代は子供と2人きりの外食はフードコートしか行った事ないです。
普通のレストランは、おとなしくて聞き分けいい子だったら2歳半くらいには2人きりで行けるんじゃないかなーと思います。
イヤイヤ期の度合いにも寄りますが😅
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
YouTubeは確かに静かにしてくれそうなのですが、周りの目が気になってしまっていました😢でもうるさくされるよりはましですね😟
フードコートだと仮に騒いじゃってもセーフですかね…?🥺
これからイヤイヤ期もあるのを忘れてました🫠まだまだ先になりそうです😭- 20分前
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
レストラン2人でもなかなかゆっくりできないですよね🥺やっぱり食べ物をあげるしかなさそうですね。。お菓子もすぐ食べ終わっちゃうので困ります😅