
コメント

ゆき
実家や義実家はそもそもマイホームの場所に口出しすべきではないですし、どちらも自分の実家近くがいいのは当然な気がするので、お互いの職場への通いやすさや子どもにとっていい環境はどちらか、というのを基準にしたらいいと思います。
親に預かってもらえる!とかではなくて、保育園、小中学校、高校の通いやすさ、選択肢の多さなどです!
言い方キツイですが、文句を言われたところで、親は先にいなくなるので子どもの住みやすさを中心に考えるべきだと思います!

みや
私は自分の実家の近くに建てました!
今後2人目など産まれた時や預けたい時気兼ねなく頼れるのは実家ですし旦那の場合は職場が実家の近くだったのでそれもあります!
-
はじめてのママリ🔰
実家のほうが気兼ねなく頼りやすいですよね☺️
旦那さんの職場が実家近くだと、旦那さんにとってもいいですよね!- 7分前

ママリ
義実家まで車で5分の距離に家を建てました!実家までは車で1時間です!
私は頼りやすい方に決めました🤣
義母は専業主婦なので子供たちをよく預けてます!!
実家はまだ働いてるし、兼業農家なので仕事引退しても農業があるので頼れず…
この場所にしてよかったです!!
めちゃくちゃ義実家に頼ってます🙇♀️🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
義実家と関係良好なの羨ましいです🥺
うちは、過去トラブルあり、私は最低限しか関わりたくないんです💧- 19秒前

はじめてのママリ🔰
頼りやすい方の近くが良いと思います!
うちは義実家近くにしました😊
でも実家に反対されないです、というか自分たちで決めることなので口出しさせないです!笑

はじめてのママリ🔰
両家、夫婦、お互い譲れないなら、中間地点の案しかないと思いますが、なしである理由はなんですか?
両家が嫌がってるけど、夫婦的に中間でもいいと思ってるなら、両家からもめっちゃ遠い場所にするけど、それが嫌なら中間で妥協して?、みたいなのはどうですか?

はじめてのママリ🔰
永遠のテーマですねー。自分の親が近いほうがいい人が多いですから。
私なら、実際土地や物件の情報収集に行っちゃいます😊
親を抜きにして、値段や広さ、将来性の高い土地かどうかなど。ざっくりでも。
家はご夫婦お二人が欲しい、住みたい所(お子さんの将来も見据えて)であるのが一番だと思います。
2人が住みたい所を見つけて、結果どちらに近かったね、に落ち着けばいいかなぁと思いました。

はじめてのママリ🔰
私は実家近くにしましたよ!
実家の方が頼りやすいので😅
でも、あまり近すぎても旦那に悪いかなと思ったので、隣の市にしました。
大体車で20分程度の距離です。
本音を言うとなかなか相手を説得できないと思ったので、子育て世帯に人気の地域というのと、あと私と旦那は勤務地の異動が多いのですが、駅近で立地が良いので通勤面の心配もないという理由で説得しましたよ。

はじめてのママリ🔰
我が家は完全に中間点を選びました!
どちらも40分程度の距離です。
反対まではされませんでしたが、両家ともに自分の家の近くに建ててくれるものって思ってるようでした😮💨
我が家の方は娘だから頼りやすいでしょ?
旦那の方は長男だもんね?
って感じです😳
絶対角が立つと思ったので中間点にして、敢えて具体的な相談はせず、全て決まってローン審査する段階で報告しました💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね😓
高校やその先のこと考えると旦那側の方が選択肢は多いです。職場は今、旦那は旦那側、私は私の実家の地域で、住んでいるのも私の実家から15分くらいのところです。元々、結婚当初義実家近くに住んでいたのですが、旦那の転勤で今のところに引越しました。しかしながら、それからまた転勤になり、旦那は前の場所に通勤してます😅結婚時と旦那の転職に合わせて私2回転職した(夜勤あり、明けで1時間の運転は私には無理でした💦)ので、もうしたくない気持ちもありますし、旦那の転勤の可能性がある範囲内の中心が実家近くなので、実家近くにしたいのですが、中々難しいですね😅