
小学校3年の息子。先日着ていた服に穴があいていて(直径3センチ程)4年生…
小学校3年の息子。先日着ていた服に穴があいていて
(直径3センチ程)4年生の男の子(日頃から問題児)に定規で刺されて服に穴あけられたと言い出し…その場に先生は居らず、もう1人息子を庇って可哀想だから辞めてあげてと言った友達とその問題児の子が次は蹴り合い?になったそうです。その事を次の日校長先生にも話しました。その後息子とその場に居た友達と話していると、息子は定規でやられたと言っていたのが、友達の証言でコンパスの針で刺されていた事が判明…結局学校側はその問題児とされる子に話し聞くも本人はやってないの一点張り。向こうの保護者にも連絡したがやってないで話し終わらそうとする保護者含め学校側にもモヤモヤします…
日頃から危険な行動するのでその問題児の子のコンパスは学校側が取り上げていたそうですが、穴あけられた時現場に居た友達の机の上にはその子のコンパスを置いていたそうで、(前の授業で使っていたからか?)それを取って服に刺してきたそうです。
本人はやってない言ってて、息子と友達が見てるのにこの対応はどうなんですかね。何か何日も聞き取りとかされて結局わからないで終わらされるの納得いきません
- たまひよ🐥(3歳9ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
一歩間違えば怪我、事故にもなりますよね、それ
私なら徹底的にします
問題児ならとくに。
教育委員会、警察、児童相談所など
学校の子で暴力で1回ほんとに警察来てましたよ
コメント