※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
!!!!!!
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘が自分で座って食べることができず、食事の時間が苦痛です。栄養面も心配で、どうしたら自分で座って食べられるようになるかアドバイスをいただきたいです。

2歳8ヶ月の娘元々食に興味がなく
食べるより動きたいタイプ。
座って自分で食べることがほぼできません。

動きながらこちらが口に入れれば食べる。
動画見ながらなら座れるが食べさせてないと食べない。
みたいな感じで、、、。
自分で食べる、座って食べるはどうやったらできますか。

そもそも、ご飯も子どもの訴え通りにすると
ご飯1口(子どもサイズ)にんじん1個(2cmくらい)
で終わります。
外で食べる時も
オムライスの卵だけ食べて終わり。
とかなりひどくて。
で、お店出て車に乗った瞬間お腹すいたー。
と言われるとはい?ってなってしまいます。

食べるの優先で
私の膝で、私の髪毛を触りながら口に運べば、少し食べる。
でもほんっとにちょっと。
あとはもう動きたい。食べない。
です。。。。


栄養面も心配だし、幼稚園入るにあたって
自分で座って食べて欲しい。というおもいがあります。
どうしたら座って食べられますかね?
量も少食は少食でいいんですがもう少し食べて欲しいと思ってしまいます。


もう娘との1日3回のご飯の時間が苦痛で仕方なくて。
その苦痛って思うのも良くないのはわかってるんですがイライラしちゃうし、食べない娘のためにご飯を作るのも疲れてしまい。。。


同じ方いますかー?
どうされてますかー?
アドバイスなどいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘も家だとそんな感じです😂
あっち行ったりこっち行ったり。
一口食べて遊び、一口食べて遊び。ご飯食べるのにどんだけ時間かかるの?ってくらいです。
ですが外食の時はパパがいないと
大人しく座って完食します笑
動ける状態、遊べる状態だとじっとできない子もいるのかなって思いました(^_^;)

  • !!!!!!

    !!!!!!

    なるほど、、、。
    ありがとうございます。
    1口食べて遊び、、、は自分で食べるのですか?

    外食だと食べる。。。
    羨ましいです。
    家でも外でも食べず。
    時間だけがすぎていきます、、、
    正直白目です。


    いつか食べてくれると良く聞くけどそのいつかはいつなのでしょうか。笑

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で食べる時もあれば食べさせないと食べない時もあります
    ほんとに食べない時はご飯一口食べて夜そのまま寝ちゃう時もあるくらい食べない日は食べないです。
    栄養面ほんとに平気?って私もふあんになってましたが血液検査をするタイミングがあり、した時問題ないといわれこんな食生活でも大丈夫なんかとびっくりしました笑
    体重などは落ちたり異常なほど軽いとかじゃない限り大丈夫だと思います☺️
    娘ちゃんはきっと食べることより周りのものが楽しくて面白くて仕方ないのとともにおなかいっぱいのメーターが早いんじゃないんですかね?だから逆にお腹空くこともあまりないとか……??
    おなかすいたってぐずり出すまでご飯あげないでみるとかってやった事ありますか?お菓子などもあげずで、

    • 10月6日
!!!!!!

自分で食べる時もあるの偉いですねー。。。
なるほど!そういう日もあるんですね!
そして問題ないとのこと。
我が子も大丈夫なのかなー。
本人は元気だし、食べないと言ったら食べずの日があってもいいのかなーと思えてきました。
お腹いっぱいのメーターがはやい。そんなこと考えたこともなかったけですが、そうなのかも?そう思ってたほうがこちらは楽?なのかもです!
ありがとうございます🙇‍♀️

やったことあります!!
お菓子もあげず、試したこともちろんあります!
でも食べません!笑

はじめてのママリ🔰

食べずの日うちの子もありますが
低血糖にならない程度にしとけばお腹すけば生き物ですからいやでも食べるだろうなって気持ちでいます笑
私達もお腹空かない日ありますし笑
まぁお菓子やジュースでカロリーはとってるし食べる時に食べてくれたらいいなくらいの気持ちで居ます笑

  • !!!!!!

    !!!!!!

    なるほど。。。
    見習います😭
    あまりカリカリせずお腹空いた時に食べて。といういうスタンスで行ってみようかな、と思ってます!

    • 10月6日
ママリ

保育園では自分で食べてるようですが、家じゃ全っぜん食べません😂
うちもYouTube見せながら口に放り込んでます🥹

  • !!!!!!

    !!!!!!

    保育園ではたべてるのですね!
    我が子も幼稚園に行けば食べるのでしょうか🥺食べてくれると信じて放り込むしかないですね🫠

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

今更コメントしてすみません🙇‍♀️

私が質問したのかと思いました…

月齢も息子と一緒。うちの子も、外食でも家でも椅子に留まっているのは最初の数口だけ(椅子の上に立っている)その後はどこかへ行ってしまいます。

いつも追いかけながら食べさせています。動画見せると口が止まってしまい、全く進まないのでそれも使えなくなりました🥲


私も、食事の時間が本当にストレスで、元々ご飯作るの嫌いじゃなかったのに、今はご飯の事考えるだけでイヤになります😩


我が家も自宅保育で、来年から幼稚園に行くのにどうしようと悩んでいます🥲
色に関心が無さすぎて好き嫌いもわかりません。これなら食べるという食べ物もないので、本当に憂鬱です。1食毎にヒットする食べ物が違います。ヒットすれば、びっくりするくらい食べることもあるのですが、それを見つけられるのは数ヶ月に1度くらい…

息子の場合は身長体重共に成長曲線を下回っています。。。栄養が心配で、iHerbなどで必死に栄養補助できるお菓子などを探して与えています。(それも十分な量は食べません。)

息子の場合は、他にも衝動性や協調性のなさなど気になることがあるので、先週、発達検査を受けてきました。再来週結果を聞きに行きます。。。


ちゃんと食べてくれれば育児のストレスなんてほぼ無くなるんじゃないかと思うくらい、私にとっては大きな問題です…。

!!!!!!

なんと、、、🥺
同じ方がいらっしゃるなんて嬉しいです、、、( ; ; )
我が家だけかと。。。

好き嫌いがわからないってめちゃくちゃ同意です!!
その日によるし今日は何を食べるんだろ、、、状態です😭

私も同じです!!
必死に混ぜて栄養取れるものやお菓子を探してどうにかやってます、、、。


そうなのですね、
いいサポートの仕方を聞けるといいですね🥺

わーかーりーまーすー!!!
私も食べててくれれば育児のストレスほぼないと思ってます🙄
ほんっとにしんどいですよね、、、