※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

教員を辞めて転職された方!育休後の教員に復帰された方!同じ悩みを持っ…

教員を辞めて転職された方!
育休後の教員に復帰された方!
同じ悩みを持っている方!
たすけて〜🥹

現在、育休中です。
育休後は、時短で復帰したいと考えていました。
しかし、管理職からは現実的に難しい。と、回答がありました。
時短を取ることで周りの負担が増える。と、言われました。
また、1人目の育休で、保育園に落ちたため
育休を延長した際に、欠員が出たことがありました。
その件について、育休を延長したことで周りに迷惑をかけていたこと指摘されました。

ごもっともな事なのですが、、、
メンタルガーン😨😭😫

実家は距離的に頼れない。
夫も、夜は遅いです。

周りに迷惑をかけてしまうのなら、
転職をしようか考えています。
・転職された方、どのような仕事をされていますか?
・復帰されて時短で働かれている方、勤務時間内に帰れてますか?また、時短で働くのは厳しいなど言われましたか?

教えてください。

コメント

🌼

同じ悩みを持っていた者です🙋‍♀️
教員ではなくこども関係で働いてました!

私は1人目は何の問題もなく復帰できたのですが、2人目引っ越しをしたら保育園に入れず育休延長→退職となりました。

管理職の方、、、保育園おちて欠員でて迷惑って…いろんなことを想定して人事を組めてない人も悪いと思うし保育園落ちることは私たちのせいじゃないですよね😡

それかサポートの先生とかなら割と募集かかってるのでそちらに回るか…。
でもやっぱり公務員という盾はあるんだからしっかり使ったほうが良いし戻りたいって言ってるのに拒否するのはダメだった気がしますけどね…。

時短を嫌がってるのかもだけどそこは譲れないと思うので役所や教育委員会?とかに連絡して違う学校に飛ばしてもらうのはどうでしょう🥹💦