※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもが産まれて半年過ぎたくらいから、下の階から騒音に関して苦情が…

気持ちがいっぱいいっぱいなので聞いてほしいです。
子どもが産まれて半年過ぎたくらいから、下の階から騒音に関して苦情が来てます。
今住んでいるエリアで保活をしていたけど、下の階にもご迷惑だし自分も苦情に耐えきれないから引っ越しすることに決めました。
管理会社との苦情対応、新しい転居先探しや賃貸契約、転居先での保育園探しに保育園申請(11月までの申請)のために区役所とのやり取りや書類準備、旧居の引渡しの対応、引っ越しの準備などほとんど自分がやっています。
もう本当に疲れました。旦那は内見などの際には一緒に来て私が不動産屋と話せるように子どもの面倒はみてくれます。でも上記をすべて対応するのはきついと話し、一緒にやってもらうよう伝えても、任せたものがすべて中途半端なんです。例えば保育園の利用案内をコピーしたら、保育園の場所は調べるけど開園時間や駐輪場の有無など自分が実際に通わせられるかレベルで調べないから結局お願いしても調べ直さないといけない。共有のtodoリストを作成していても、途中でテレビ見ながらあくびしていてお菓子を食べ始め、俺はやるのこれだけかなーみたいな。
金魚のフンみたいにくっついてくるだけで、全然戦力にもならず、自己都合で転職したため家計の財源にもならずで、イライラします。
早く部屋出て行きたい、保育園決まって働きたい、気持ちが楽になりたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります、わかります😅
もう任せた自分が馬鹿だったって思うほど頼りない。

スレッドのどなたかの投稿で見ましたが夫婦関係のほとんどは子供が産まれるまでは上手くいくけど子供が出来るとどんどん悪くなると。

産まれるまで旦那のこと大好きだったけど今は何か任せても中途半端でイライラするし幻滅してもう何も期待しなくなりました😓

母は強しって言葉があるけどこうやって男が頼りないから女性は強くなるんだなーと思ってます笑

一つ言わせて欲しいのですがついてくるだけまだマシだなーと思いました。
うちの旦那なんて一切ノータッチですよ笑
私無しでは子供関連の病院や園のこと何も出来ません。

早く落ち着くといいですね✨

はじめてのママリ🔰

残念ながらママリさんの方が当事者意識が高いのでやらざるを得ないかもしれません。うちもフルタイム共働きですが子供のこと家のこと習い事のこと教育のことほぼ全部私がやってます。

その代わり?私が苦手な家事を毎日やってもらってます。

はじめてのママリ🔰

そのお気持ちを全てぶつけたらいいかと思います😠🔥
求めているものをそのまま持ってきてもらうにはやはり細かく伝えていかないと!あるいは少し妥協する部分も増やすとか。

期待してもほぼほぼ期待外れな回答ですうちも。笑
だから最近はお願いしたいことだけ頼みます。

確かに今はやるべきことが多いから仕方ないのかもしれませんが自分でやった方が円滑に進むのであればお子さんを旦那さんに任せてママリさんが勧めるしか方法はないのかと😭

大変ですが頑張ってください🙇‍♀️